環境
- サーバー: heroku
- nuxtのバージョン: 2.0
概要
- nuxtを2.14にバージョンアップしたい
- nuxt 2.13からFull Static Generationが導入されたので試してみる
手順
基本的にnuxtの公式ドキュメントを参考にすれば上手く行くと思いますが、自分の環境での作業を備忘録として残します。
コマンドはnuxtのプロジェクト直下で叩く想定で記載しています。
かなりシンプルな開発環境なので、npmパッケージを色々インストールしていたりするとこう上手くは行かないかもしれません。
1. package.jsonに記述されているnuxtのバージョンを上げる
dependenciesが^2.0.0とかになっているのでバージョンの記載を変更します。
手動でやっても良いですが、他にもパッケージをインストールしていると大変なので、npm-check-updates(ncu)を使うと便利かもです。
$ npm install -g npm-check-updates
npm-check-updatesをグローバルにインストール済なら上記コマンドは不要
$ ncu
$ ncu -u
2. npmパッケージをバージョンアップ
古いnode_modulesを一旦全削除して入れ直す形です。
$ rm package-lock.json
$ rm -rf node_modules
$ npm i
3. nuxt.config.jsに以下記述を追加
Full Static Generationを利用するために記述を追加します。
nuxt.config.js
export default {
  target: 'static',
// 〜〜〜
// 省略
// 〜〜〜
}
4. package.jsonの記述変更
heroku-postbuildがnpm run buildになっている場合は、npm run generateに変更します。
package.json
{
  "name": "xxx",
  "version": "1.0.0",
  "description": "My ace Nuxt.js project",
  "author": "xxx",
  "private": true,
  "scripts": {
    "dev": "nuxt",
    "build": "nuxt build",
    "start": "nuxt start",
    "generate": "nuxt generate",
    "heroku-postbuild": "npm run generate"
  },
// 〜〜〜
// 省略
// 〜〜〜
5. 後はいつも通りherokuにデプロイ
環境によって変わりますが、gitでcommitした後にgit push heroku masterを実行します。