きっかけ
新卒からAWS認定資格に魅せられ12冠を達成した状態。
一旦大きな目標を達成したが、この資格の魅力をもっと伝えられないか…。
いろいろ考えていたところ、今年のAWS Summit@幕張メッセにて2025 Japan AWS Jr. Championsの発表あり。
あまりよく知らなかったけれど、3年目までが対象とのこと。ホウ、私は今年がラストチャンスかあ…とボンヤリ考えていたところ、ご縁をいただき本イベントへの参加・登壇が決まりました。
ということで、備忘も兼ねて新大阪で開催された「AWS Meetup Kansai For APN」の参加レポです🎉
Qiita初投稿になります。
本イベントには、APNパートナー各社から、なんと約40名ものエンジニアが参加!📝 関西のAWSコミュニティの熱量を肌で感じることができました✨
LT大会で知るエンジニアたちの挑戦と情熱!
今回のイベントのメインコンテンツは、総勢12名が登壇したLT大会でした!テーマは 「AWS Jr. Champions/Top Engineer...etcを目指そうと思ったきっかけや、そのために取り組んだこと」。
イベントを企画・運営されたのは、主に現役の2025 Japan AWS Jr. Championsの皆さんとのこと。Jr. Championsの方々の登壇はもちろん、先輩エンジニアの方々や、これからJr. Championsを目指す熱意あるエンジニアも登壇されており、様々な視点からの貴重なお話を聞くことができました💡
詳しい技術のお話というよりAWSコミュニティ活動に関するお話が主でしたので中身は割愛します。
私も光栄なことに、次期枠として登壇させていただきました!🎤
初登壇でしたが持ち時間フルに楽しむことができました。
私の発表では、AWS認定資格がAWSに関心を持つ大きなきっかけになったというお話をさせていただきました。皆さん楽しんでいただけましたでしょうか😊
イベントで感じたのは、関西AWSコミュニティを盛り上げたい!熱い想い🔥
イベントを通じて特に印象的だったのは、参加者の皆さんから共通して感じられた「関西のAWSコミュニティをもっと盛り上げていきたい!」という強い思いでした💪
関東には活発なコミュニティがあるようですが、関西では現時点でまだまだそういった活動が少ないとのこと。今回のMeetupは、まさにその課題意識から企画されたと伺い、皆さんと交流する中で、その熱い気持ちがひしひしと伝わってきました🤝
このイベントをきっかけに、関西のAWSコミュニティがさらに活発になり、エンジニア同士の繋がりが広がっていくことを心から願っていますし、私もその一員としてアウトプットを頑張っていきたいと感じました。また次の機会にぜひ参加したいと思います。
運営の皆様、改めてありがとうございました!