0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

コマンドプロンプトでjava -versionしてもJAVA_HOMEに設定したJDKが出てこない問題

Posted at

前提条件

PC環境
  • Winsows10
  • Java6(x64)

コマンドプロンプトでjava -versionしてもJAVA_HOMEのJDKが出てこない

タイトルの通りなので以下解決方法。

下記コマンドを実行して

C:\Users\test>set JAVA_HOME
C:\Users\test>where java

以下のように表示されたらJava 6 Update 45などの名前のファイルがインストールされているのでアンインストールする。

C:\Users\test>set JAVA_HOME
JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_21

C:\Users\test>where java
C:\Windows\System32\java.exe
C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_21\bin\java.exe

PCを再起動して以下のコマンドを実行するとC:\Windows\System32\java.exeが削除されているはず。

C:\Users\test>where java
C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_21\bin\java.exe

これでjava -versionを実行するとJAVA_HOMEに設定したJDKが正しく読み込まれるようになる。

C:\Users\test>java -version
java version "1.7.0_21"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_21-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23.21-b01, mixed mode)

補足

一度、環境構築してから言語のバージョンアップのようなメジャーアップデートでもしない限り
基本的にJDKをアップデートすることはないと思われるので、アップデータはインストールしておく必要はない。

※セキュリティ的に問題はあるのでできれば最新のJDKで開発した方がいい

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?