1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

USBメモリをHack その3(まだまだ途中)

Last updated at Posted at 2023-10-20

「USBメモリをHack(途中まで)」
https://qiita.com/nanbuwks/items/b0c3ce86e0c5d0893389

「USBメモリをHack その2(まだ途中)」
https://qiita.com/nanbuwks/items/21b165a204be5d0209ae

では、Innostor MPTool を使って IS03 の設定をしてみました。

しかしながら正常なUSBメモリとしての設定のみしか受けつけてくれないようでした。

今までは IS03 をターゲットとしていましたが、コントローラは
Silicon Motion Inc や Phison PS2307 などがあります。

これは Phison PS2134 のデータシートですが、
image.png

内部構成を見ると uP8051 が中央に有るのがわかります。
image.png

ストレージのコントローラは各社とも同じような構成になっていて、8051 というのは元々は Intel の古典的な組み込み用の8ビットCPU です。

image.png

この 8051 のコアを拡張しまくってUSBのコントローラにしているわけですね。
ここの8051をプログラムすることで、HIDデバイスとしてストレージクラス以外の挙動なども行えるようになります。

そういった柔軟な Hack をしたいということで、今度はこちらを参考にしてみます。

image.png

https://www.usbdev.ru/files/innostor/
より、修復ツールを試してみようとしましたが・・・

image.png

ここにリンクの有るファイルはことごとくリンク切れでした。

IS03 のシリーズも、あまり情報がなかったり更新がなかったりします。

今までは IS03 をターゲットとしていましたが、コントローラは
Silicon Motion Inc や Phison PS2307 などがあり、こちらに路線を変更して再チャレンジの予定!

コントローラを調べる

https://www.usbdev.ru/files/chipgenius/
image.png

ここの ChipGenius を使えばわかるかな?

実行してみました。
image.png

IS903に認識ができてますね。

適当な Silicon Power の USBメモリを刺してみると・・・

image.png

うーん、No match recored ですね・・・

(調査中!)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?