「USBメモリをHack(途中まで)」
https://qiita.com/nanbuwks/items/b0c3ce86e0c5d0893389
ではコントローラIS903 の DIY キットにフラッシュメモリチップをはんだづけして失敗しましたが、今回は、メモリ付きの製品を使って Hack してみます。
購入
Taobao で改めて購入してみました。
58元なので1200円ぐらい。日本への送料は別にかかります。
実機
写真です。
殻割りして内部の写真を撮影しました。
表面にフラッシュメモリICが1つ搭載されています。 SAMSONG の K9HDG8U5M 。 128mb のフラッシュです。
写真左側はスイッチとLED。右側にあるのはレギュレーターやFETかな?
ウラ面にはコントローラIS903 が搭載されています。
USB メモリとしての動作確認
Ubuntu PC に刺してみました
$ sudo dmesg -w
.
.
.
[145581.794698] usb 1-11: new high-speed USB device number 17 using xhci_hcd
[145581.955088] usb 1-11: New USB device found, idVendor=1f75, idProduct=0903, bcdDevice= 0.01
[145581.955091] usb 1-11: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[145581.955092] usb 1-11: Product: PenDrive
[145581.955093] usb 1-11: Manufacturer: IS903
[145581.955093] usb 1-11: SerialNumber: 000000000000000054
[145581.965168] usb-storage 1-11:1.0: USB Mass Storage device detected
[145581.965262] scsi host8: usb-storage 1-11:1.0
[145581.965309] usbcore: registered new interface driver usb-storage
[145581.966551] usbcore: registered new interface driver uas
[145582.979065] scsi 8:0:0:0: Direct-Access IS903 PenDrive 1.00 PQ: 0 ANSI: 6
[145582.979243] sd 8:0:0:0: Attached scsi generic sg3 type 0
[145582.979487] sd 8:0:0:0: [sdd] 31205621 512-byte logical blocks: (16.0 GB/14.9 GiB)
[145582.979605] sd 8:0:0:0: [sdd] Write Protect is off
[145582.979606] sd 8:0:0:0: [sdd] Mode Sense: 23 00 00 00
[145582.979725] sd 8:0:0:0: [sdd] Write cache: disabled, read cache: disabled, doesn't support DPO or FUA
[145582.981427] sdd: sdd1
[145582.981557] sd 8:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk
[145583.149717] ntfs3: Max link count 4000
[145583.149719] ntfs3: Enabled Linux POSIX ACLs support
[145583.149720] ntfs3: Read-only LZX/Xpress compression included
パーティーション情報
$ sudo fdisk -l /dev/sdd
ディスク /dev/sdd: 14.88 GiB, 15977277952 バイト, 31205621 セクタ
Disk model: PenDrive
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスクラベルのタイプ: dos
ディスク識別子: 0x5b0e820c
デバイス 起動 開始位置 最後から セクタ サイズ Id タイプ
/dev/sdd1 * 128 31205620 31205493 14.9G 7 HPFS/NTFS/exFAT
IS903とは
银灿IS903と呼ばれています。
参考ページ
https://www.usbdev.ru/
http://flash-extractor.com/
ツールの入手
お店のページに
ユーザ登録しようとましたが、
招待が必要なようです。
別ルートで・・・
中国国民の方を介して、入手してもらいました。
解凍すると・・・
Wordドキュメントも入手、このような内容でした。
設定ツール
Innostor MPTool
を起動してみます。
Production タブ
Device 6 として認識しています。
Informationタブ
Read を押すとしばらく時間が経って、以下のように表示されました。
Configタブ
Edit
を押すとパスワードを聞かれます。
ソフトに設定されたパスワードを入力すると、Edit機能が開放されました。
容量を変更してみる
ディスクの管理
からは残念なことにメディアなしとなっている。
Erace しないといけないのかな?
となるがフォーマットが始まらない。
今度は逆んに 8GBytes に設定して、Production タブで操作しようとしたら Fail となりました。
調査中!
パーティションタイプを操作
容量設定を元に戻して、Partition manager を触ってみる。
Image Path
には ISO ファイルを指定します。
しかしながらこれを設定すると認識なくなりました。うーむ。
過去のUSBメモリを試す
「USBメモリをHack(途中まで)」
https://qiita.com/nanbuwks/items/b0c3ce86e0c5d0893389
ではコントローラIS903 の DIY キットにフラッシュメモリチップをはんだづけして失敗しましたが、
Innostor MPTool
でパラメータ書き込めば使えるようになるんじゃないかな?
以前試したものを見つけ出して試してみます。
2バンクのFLASHチップを認識しています。
「Information」-「Read」 を押したところ。
さて、「F9」を押すと、何と「Erace All」ボタンが出現しました。これを押してみます。
Finishと出てきて、
まだストレージの容量が出ていません。
Config
が必要かな?
今度は Start ( 0/Space )
を押してみます。
Fail となったものの・・・
容量が認識できました。
(続く)