「はんだづけの練習となる電子工作キットを考える」
https://qiita.com/nanbuwks/items/2f0f1992a82360e81e3b
において、マイコンを使わずにLチカができるものをとして、タイマIC555を使ったキットを紹介しました。
今回はその中の
「その1 4つの波形を出力するジェネレーター」を実際に作ってみます。
内容物
※トランジスタは写真に1つしか写ってませんが2つが正解です!
組み立てよう
背の低いパーツから取り付けていきます。
まず、抵抗からはんだづけします。
ダイオード、ICソケット、トランジスタを向きに中止して取り付けます。
C1,C7 に コンデンサ「103」(0.01μF) を取り付けます。
C3 にコンデンサ「104」(0.1μF) を取り付けます。
C2,C4,C5,C6 にコンデンサ「473」(0.047μF) を取り付けます。
半固定抵抗 503 (50kΩ)を取り付けます。
半固定抵抗 203 (20kΩ)を取り付けます。
シグナル選択ピンを取り付けます。