1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

apiリクエストのエラーハンドリングでトースト通知させる(axios interceptors / react-toastify)

Last updated at Posted at 2024-07-27

はじめに

たまによく見るapiリクエスト時にレスポンスがエラーだったときのトースト通知を、axios interceptorsとreact-toastifyで実装します。
axios interceptorsを使うことでapiリクエストのエラーハンドリングを共通化出来るので、apiの呼出都度エラー処理のコーディングが不要になって便利です。

*イメージ
image.png

axios interceptorsについて

apiリクエスト/レスポンス時に処理を追加できるaxiosの機能です。

メリット

  • 一度設定すれば、すべてのaxiosリクエストに対して自動的に適用できる
  • 複数のinterceptorを設定して順番に実行させることもできる

axiosの日本語docsにサンプルコードあります👇️
https://axios-http.com/ja/docs/interceptors

実装サンプル

axios interceptorsとreact-toastifyを利用して、APIリクエストがエラーで返ってきた際にトースト通知を表示するサンプルを実装します。

1. パッケージインストール

npm install axios react-toastify

2. react-toastifyの設定

アプリケーションのルートコンポーネント(例:App.jsx)で、ToastContainerを設定します。
tailwindcss等使っているとデフォルトのcssが適用されないのでcssファイルもインポートします(3行目)。
2行目のSlideもアニメーションを付けるためにimport必要です。

App.jsx
import React from 'react';
import { ToastContainer, Slide } from 'react-toastify';
import 'react-toastify/dist/ReactToastify.css';

function App() {
  return (
    <div>
      <ToastContainer
        position="bottom-right"
        autoClose={5000}
        hideProgressBar
        newestOnTop={false}
        closeOnClick
        rtl={false}
        pauseOnFocusLoss
        draggable
        pauseOnHover
        theme="colored"
        transition= {Slide}
        />
      {/* アプリケーションの他のコンポーネント */}
      <ExampleComponent />
    </div>
  );
}

export default App;

ちなみに、トースト通知のデザインはreact toastifyのデモページで細かく設定したものをコピペすることで簡単に実装できます。
https://fkhadra.github.io/react-toastify/introduction/
image.png
👆Toast Containerの方をコピペで持ってくればOK。
ただし、transition: Slideではなくtransition={Slide}が正解(恐らく公式のミス)

3. axios interceptorsの設定ファイル作成

src/api/axiosInstance.js ファイルを作成し、その中でaxiosインスタンスを作成し、レスポンス用のインターセプターを設定します。
*ファイル名とパスはインポートできる場所なら任意でOK

src/api/axiosInstance.js
import axios from 'axios';
import { toast } from 'react-toastify';

const axiosInstance = axios.create({
  baseURL: 'https://api.example.com', // APIのベースURLを指定
});

// リクエストインターセプター
// 認証トークンの追加などの設定があればここで行う
// 例として書いてますが今回は不要なのでコメントアウトしてます
//axiosInstance.interceptors.request.use(
//  config => {
//    const token = localStorage.getItem('authToken');
//    if (token) {
//      config.headers.Authorization = `Bearer ${token}`;
//    }
//    return config;
//  },
//  error => {
//    return Promise.reject(error);
//  }
//);

// レスポンスインターセプター
const responseInterceptor = axiosClient.interceptors.response.use(
  (response) => {
    return response; //エラーなしなら何もしない
  },
  (error) => {
    switch (error.response?.status) {
      case 500:
      // エラー発生時のトースト通知
        toast.error("APIリクエストに失敗しました");
      case 400:
      // それぞれのステータスコードに沿ったトースト通知を定義(省略)
        break;
      default:
        break;
    }
    return Promise.reject(error);
  }
);

export default axiosInstance;

4. コンポーネントでの利用

3.で作成したaxiosInstanceを使ってAPIリクエストを送信します。

//ExampleComponent.jsx
import React, { useState } from 'react';
import axiosInstance from '../api/axiosInstance'; //3.で作ったファイルをインポート

const ExampleComponent = () => {
  const [data, setData] = useState(null);

  const fetchData = async () => {
    try {
-      const response = await axios.get('/data-endpoint'); //元のaxiosは使わない
+      const response = await axiosInstance.get('/data-endpoint'); //importしたaxiosInstanceを使う
      setData(response.data);
    } 
    //catch (error) {
      // エラーはaxiosInstance内でトースト通知されるので、catch句は定義不要
    //}
  };

  return (
    <div>
        <button onClick={fetchData}>データを取得</button>
        {data && <div>{JSON.stringify(data)}</div>}
    </div>
  );
};

export default ExampleComponent;

これにより
実装したコンポーネントをルートコンポーネント内に配置されていれば、コンポーネント内のapiリクエストがエラー(今回は500エラー)の場合にトースト通知されます。
Animation.gif

おわりに

プロダクトで使う場合は通知する文章に気をつけましょう
細かく書きすぎちゃうとめんどくさいユーザーから問い合わせが来るのでシンプルで良いのかなぁと。。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?