LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

MacでのJetsonTX2ホスト環境構築とJetPackの導入まで

Posted at

Mac環境でJetsonTX2のホスト環境の構築、それとJetPackの導入までのメモです。

参考

以下の記事を参考にさせていただきました。
MacBookProでJetson TX2のセットアップ
JetsonTX2初期セットアップ(Jetpack)からサンプルのコンパイルまでの手順
macOS_HighSierraにVirtualBox-5.2.2とUbuntu-16.04をインストールする方法

環境

  • iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017, OSX High Sierra)
  • VirtualBox(VirtualBox-5.2.16-123759-OSX)上に、Ubuntu16.04を構築(2.にて説明)

0. 事前準備

以下のNVIDIAのサイトからJetPackを入手しておいて下さい。
JetPack-L4T-3.3-linux-x64_b39.run : https://developer.nvidia.com/embedded/jetpack

1. Jetsonの起動と初期設定

1.1. 起動と初期設定

Jetsonに電源、ディスプレイ、キーボードを接続し、電源ボタン(一番右の「S4 POWERBTN」と書かれたボタン)を押下します。

ちなみに以下が4つのボタンの役割になります。

S1 (RST) S2 (VOL) S3 (REC) S4 (POWERBTN)
リセット ボリューム リカバリ 電源

起動するとコンソールが立ち上がるので、「nvidia」でログイン後、以下の操作を行います。
(2018.08.06時点 起動すると自動でログインされるみたいです。)

$ cd ~/NVIDIA-INSTALLER
$ sudo ./installer.sh
$ sudo reboot

reboot後にGUIが立ち上がるので、電源ボタンを押下後、シャットダウンを選択して電源OFFにします。

1.2. Jetsonをリカバリーモードで起動

以下の手順でJetsonをリカバリーモードで起動させます。
1. 電源ケーブルを抜き、MicroUSB-USBケーブルでMacとJetsonTX2を繫ぐ。
2. 電源ケーブルを挿し直し、電源ボタンを押す。
3. 電源ボタンを離したと同時にリカバリボタンを押しぱなしにする。
4. リセットボタンを2秒以上押下する。
5. リセットボタンを離し、リカバリボタンを離す。

ディスプレイに信号入力がなければ、リカバリモードでの起動が成功しているみたいです。

2. ホスト環境の構築

以下のファイルを用意しておきます。

2.1. VirtualBoxのインストール

以下の手順でVirtualBoxをインストールします。

  1. VirtualBox-5.2.16-123759-OSX.dmgを実行し、VirtualBox.pkgのアイコンをダブルクリック。
  2. 基本的に次へを選んでいけばOK。
  3. 最後にセキュリティで弾かれるので、「セキュリティとプライバシー」でOracleの許可を選択。
  4. 1.2.を再度実行。今度は問題なくインスールできるはず。

2.2. VirtualBoxの設定

以下の手順でVirtualBoxの設定を行います。

  1. アプリケーションに「VirtualBox」が作成されているので実行する。
  2. 「新規」のアイコンをクリック。
  3. 「名前とオペレーティングシステム」で各項目を設定。

    名前 タイプ バージョン
    任意 Linux Ubuntu(64-bit)
  4. 「メモリーサイズ」でメモリ割り当てを1024MB以上にする。(1024MBあればとりあえず大丈夫みたいです)

  5. 「ハードディスク」で、「仮想ハードディスクを作成する」を選択。

  6. 「ハードディスクのファイルタイプ」で、「VDI(VirtualBox Disk Image)」を選択。

  7. 「物理ハードディスクにあるストレージ」で、「固定サイズ」を選択。(ハードディスクに空きがあれば「可変サイズでも良いみたいです」)

  8. 「ファイルの場所とサイズ」で、32GB以上で設定。(32GBくらいあれば大丈夫みたいです)「作成」をクリック。

  9. 数分後、設定が完了する。

2.3. VirtualBox上にUbuntu環境を構築

以下の手順でVirtualBox上にUbuntu環境を構築していきます。

  1. 「起動」のアイコンをクリック。
  2. フォルダのアイコンをクリックして、事前にダウンロードしておいたUbuntuイメージ(ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso)を選択。
  3. 「日本語」を選択し、「Ubuntuをインストール」を選択。
  4. 「キーボードレイアウト」では、使用しているキーボードにあった設定を選択。 (Mac標準のキーボードなら「日本語-日本語(Macintosh)」で大丈夫)
  5. デフォルトで「通常インストール」が選択されているので、そのまま「続ける」をクリック。
  6. 「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を選択。(ホスト側(Mac)には影響なし)
  7. 「タイムゾーン」を設定。(特に問題なければデフォルトの「Tokyo」のままでOK)
  8. ユーザーの設定を行うとインストール開始。
  9. 数十分でインストール完了。再起動を求められるので再起動する。
  10. 立ち上がったら完了。

2.4. Ubuntuの設定

このままだと動作がもっさりして、windowサイズに合わせた表示がされないので、以下の手順で設定を行なっていきます。

Guest Additionsのインストール

  1. まずはExtension Packを入手する。
    Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.2.16.vbox-extpack : https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

  2. 「VirtualBox」→「環境設定」→「機能拡張」で、入手したExtension Packを選択。

  3. 「Devices」→「Insert Guest Addition CD image…」を選択。

  4. 「VBox_GAs_5.2.16」が現れるのでダブルクリック。

  5. 管理者のパスワードを聞かれるので入力して「認証する」をクリック。

  6. ターミナルを起動し、以下を実行で完了。

$ cd /media/[ユーザー名]/VBox_GAs_5.2.16
$ sudo sh VBoxLinuxAdditions.run

3Dアクセラレーションの有効化とビデオメモリの割り当て

  1. VirtualBoxの、「設定」 → 「ディスプレイ」 で「ビデオメモリー」をMaxに、「3Dアクセラレーションを有効化」にチェックを入れる。
  2. ついでに共有フォルダの設定もやっておく。「共有フォルダ」で、フォルダの追加のアイコンをクリック。
  3. 任意のフォルダを選択し、「自動マウント」にチェックを入れ、「OK」をクリック。 (Ubuntu側に、「/media/sh_[作成したフォルダ名]」が作成されるはずです)
  4. Ubuntuを立ち上げ、以下のコマンドを実行すれば完了。
$ sudo bash -c 'echo vboxvideo >> /etc/modules'

3. JetPackのインストール

3.1. USBポートの割り当て

「設定」 → 「ポート」 → 「USB」で、追加のアイコンをクリックし、「NVIDIA Corp.APX」を選択して追加する。
※USB3.0で設定しないとJetsonTX2への書き込みが失敗します。
https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1002827/jetson-tx2/problem-flashing-tx-2/3

3.2. ホスト側へのJetPackのインストール

  1. まずはJetsonインストーラを実行する。

    $ chmod u+x JetPack-L4T-3.0-linux-x64.run
    $ ./JetPack-L4T-3.0-linux-x64.run
    
  2. 「JetPack 3.3 installer」で、「Next」をクリック。

  3. 「Installation Configure」で、「Next」をクリック。

  4. 「Select Development Environment」で、「Jetson TX2」を選択し、「Next」をクリック。

  5. 「Jetson Components Manager」で、「Next」をクリック。

  6. 「Terms and Confidentions」で、「Accept ALL」にチェックを入れ、「Next」をクリック。

  7. インストールには数十分かかります。インストールが終わると、「Completed」と表示されるので「Next」をクリック。

  8. 「Network Layout - Jetson TX2」で、「Next」をクリック。

  9. 「Network Inteface Selection」で、「Next」をクリック。

  10. 「Post Installation Jetson TX2」で、「Next」をクリック。
    (うまくいかない場合は、JetsonTX2をリカバリモードで再度立ち上げる)

  11. 以下が表示され、JetsonTX2が自動で通常起動されればOK。(IPアドレスを控えておく)

    Finished Flashing OS.
    Determing the IP address of Target ...
    

3.3. JetsonTX2側へのJetPackのインストール

  1. ホスト側でJetPack-L4T-3.0-linux-x64.runを実行。
  2. 基本的に「Next」を押していけば良いが、「Component Manager」では以下の設定変更を行う。

 「Flash OS Image to Target」のActionを、 「install」 → 「no action」に変更。
3. 「Device Information - Jetson TX2/TX2i」で、JetsonのIPアドレス、アカウント名、パスワードを入力し、「Next」をクリック。
4. 「Post Installation Jetson TX2/TX2i」で、「Next」をクリック。
5. 「Installation Complete」が表示されれば完了。

4. サンプルの実行

Jetsonで以下の操作を行い、煙のシミュレーションが表示されればOKです。

$ cd ~/NVIDIA_CUDA-9.0_Samples/bin/aarch64/linux/release
$ ./smokeParticles
4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4