🔹 1. Javaとは?
オブジェクト指向プログラミング言語
クロスプラットフォーム(OSに依存しない)
Android開発にも使われている
🔹 2. 基本の構文
▶ クラスとメソッド
例
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello, Java!");
}
}
public class Main:クラスの定義
mainメソッド:プログラムのスタート地点
System.out.println:コンソールに出力
🔹 3. 変数の宣言と型
例
int age = 25;
String name = "Taro";
boolean isStudent = true;
🔹 4. if文(条件分岐)
例
int score = 80;
if (score >= 60) {
System.out.println("合格!");
} else {
System.out.println("不合格");
}
🔹 5. for文(繰り返し)
例
for (int i = 0; i < 5; i++) {
System.out.println(i);
}
🔹 6. 配列
例
int[] numbers = {10, 20, 30};
System.out.println(numbers[0]); // 10
🔹 7. メソッドの定義
例
public static int add(int a, int b) {
return a + b;
}
🔹 8. クラスとオブジェクト
例
public class Person {
String name;
public void greet() {
System.out.println("こんにちは、" + name + "です!");
}
}
Person p = new Person();
p.name = "Taro";
p.greet();
📝 まとめ
Javaは型が厳密で、文法がしっかりしているので、基礎を押さえると応用も楽になる。
特にクラスやメソッドの書き方に慣れると、他の言語にも応用が効く。