2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows環境構築を快適にする ― Scoop活用のすすめ

Last updated at Posted at 2025-08-29

はじめに

Windowsで開発環境を整えるとき、インストーラをダウンロードして実行、
「次へ → 次へ → 完了」と繰り返すのは面倒ではないでしょうか。
Linuxならaptやyum、MacならHomebrewがあるのに、Windowsでは…?

そこで便利なのがScoopです。
Windows向けのパッケージマネージャの1つで、環境構築をシンプルに自動化できます。

Scoopを使う利点

1. 管理者権限が不要

多くのソフトはC:\Program Files\配下にインストールされ、管理者権限が必要です。
しかし、Scoopはユーザーディレクトリ(C:\Users\<username>\scoop)にインストールするため、管理者権限が不要です。
会社PCでも情シスを介さず導入できるのが大きな魅力です。(上長の許可は取ろうね)

2. 環境構築をバッチファイル化できる

ソフトのインストールはコマンドで実行されます。
よって、scoop install python vim nodejs のように書いたバッチファイルを作成すれば、そのバッチファイルを実行するだけで同じ環境を再現できます。

3. 他の選択肢(Winget, Chocolatey)と比べて直感的

  • Winget:Microsoft公式ですが、GUIアプリ主体・リポジトリ数はまだ少なめ

  • Chocolatey:強力だがインストールに管理者権限を要求されるケースが多い

  • Scoop

    • 標準がシンプルで学習コストが低い
    • バケットを追加するだけで多くのソフトが扱える
    • PowerShellベースでスクリプト化が容易

導入手順&使い方

インストール

PowerShellを開き、以下を実行します。

Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
Invoke-RestMethod -Uri https://get.scoop.sh | Invoke-Expression

これでscoopコマンドが使えるようになります。

補足

インストール先ディレクトリを指定できます。
例えばC:\Users\public\にインストールする場合は下記のコマンドとなります。

irm get.scoop.sh -outfile 'install.ps1'
.\install.ps1 -ScoopDir 'C:\Users\public\scoop' -ScoopGlobalDir 'C:\Users\public\scoop-global' -NoProxy

基本的な使い方

  • パッケージ検索

  • scoop search python
    
  • インストール

  • scoop install python
    
  • アップデート

  • scoop update python
    

bucket(ソフトウェアのリポジトリ)

bucketとはリポジトリのようなものです。
標準リポジトリ以外にも、多数の追加バケットが存在します。

  • 公式bucketの一覧を表示:
    scoop bucket known
    

他にもGitHub等で公開されています。

  • bucketの追加(今回はextrasバケット):
    scoop install git
    scoop bucket add extras
    

gitは初回のみ必須です。2つ目以降は不要です。

  • 追加したbucketの一覧:
    scoop bucket list
    

活用例

カテゴリごとに、よく使うツールを紹介します。
他に使いたいアプリがあれば、Scoopから検索できます。

圧縮・解凍ツール

  • 7zip
    scoop install 7zipのコマンド1つでインストールできます。

Git・開発環境

  • mingit:最小構成のGit
  • mingw-winlibs-llvm-ucrt:MinGWのLLVM版
  • python / rust / go / php / nodejs / npm:開発言語
  • vim / neovim
  • rstudio, marp など

フォント

  • noto, ipa, nerd-fontsなど、開発に便利なフォントも

エディタ・IDE

  • vscode
    scoop install vscodeで最新版を導入可能。

GUIアプリ(extrasバケット)

scoop install extras/googlechrome
scoop install extras/gimp
scoop install extras/vlc
scoop install extras/everything
scoop install extras/discord
scoop install extras/obs-studio

普段GUIインストーラで手動導入していたアプリが、コマンド一発です。

まとめ

  • Scoopは管理者権限不要・直感的・再現性が高いWindows向けパッケージマネージャ
  • 環境構築の再現性や会社PCでの導入に強みがある
  • バケット追加でCLI/GUI両方のアプリを自在に管理できる

Windowsでも「環境構築をコード化する」文化を取り入れてみませんか?

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?