-
All-in-One WP Migrationプラグインがバージョンアップの不具合等でできなかった!という時用の記述です。
-
移行元がプレビューサーバー(XXXXX-studio.wp.build)だと、バックアップテーブルが見つからないというエラーで終了しますので、できないようです。
①さくらサーバーで、クイックインストール時の注意点
- ユーザー名とパスワードは 移行元のWPStuido と同一にしておく
移行元、移行先ともに、プラグインの追加から、WPvivid Backup & Migration をインストール
有効化する
②移行元WPStuidoでバックアップ&ダウンロード
- しばらく経つと、下部からダウンロード可能になります。
localhost_wpvivid-xxxxxxxxxxxx_yyyy-mm-dd-mm-ss_backup_all.zip
のようなファイル名になります。
③移行先さくらサーバーのアップロード容量を増やす
- スクリプト設定=>php.ini設定にて、下記のように、容量を一時的に増やしましょう。
memory_limit = 2G
post_max_size = 2G
upload_max_filesize = 2G
④移行先さくらサーバーでアップロード
アップロードの箇所に、②でダウンローしたzipをアップロード
Uploadボタンを押下
⑤移行先さくらサーバーで復元処理
- バックアップ日時が正しいことを確認し、復元をクリック
- 注意事項を読んで、もう一度復元をクリック
- 復元が完了しましたとポップアップが出て、しばらくすると、強制的にログアウトされます。
- ①で設置したパスワードでログインする(移行元のユーザー・パスワード)
- 移行先のデータになっていることを確認。(プラグイン等有効化の確認)











