Route53とは
AWSが提供する高い可用性と拡張性をもつDNS(Domain Name System)サービス
基礎知識
ドメイン名とは
インターネット上のIPアドレスを人間が理解しやすい形にした識別子
DNSとは
インターネット上でドメイン名とIPアドレスを対応付けて管理・変換する仕組み
DNSサーバーとは
ドメイン名とIPアドレスの対応を管理し、名前解決の機能を提供するサーバー
名前解決
ドメイン名やホスト名とIPアドレスを相互に変換すること
使用目的
- AWS環境で統合的にドメインを管理したい場合
- ユーザー体験を向上させ、Webサイトやアプリの応答速度を最適化したい場合
- システムの信頼性を向上させ、障害が発生してもサービスを継続させたい場合
- AWS環境内のリソースと統合し、スムーズな運用を実現したい場合
- 費用を最適化しながら、スケーラブルなDNSルーティングを実装したい場合
Route53の機能
ドメイン登録
ドメイン名の取得
有料ですが、.com
、.org
、.jp
などのドメインを簡単に取得できます
ドメイン移管
他のレジストラからAWS Route 53にドメインを移管できます
※レジストラ:ドメイン名をレジストリに登録するための機関(お名前.comなど)
※レジストリ:特定のTLD(トップレベルドメイン、例:.com
や.jp
)を管理する機関
ドメインの管理
取得したドメインのDNS設定を簡単に管理できます
DNSルーティング
ドメイン名とIPアドレスの対応を管理するDNSサービスを提供し、ルーティングポリシーを使用してトラフィックを制御します
ルーティングポリシー
- シンプルルーティング
- 単純なDNSの名前解決を行います。単一のIPアドレスをマップする場合に使用
- フェイルオーバールーティング
- メインのリソースがダウンした場合にバックアップサーバーへトラフィックをリダイレクトする
- レイテンシールーティング
- ユーザーの地理的な位置を基に最適なリージョンにリクエストをルーティングします
- 位置情報ルーティング
- リクエスト元の地理的な場所に基づいて、異なるサーバーにトラフィックをルーティングします
- 重み付けルーティング
- 複数のリソースにトラフィックを分散する際に、重み(割合)を指定できます
- マルチバリュールーティング
- 複数のリソースにリクエストを分散させ、DNSレスポンスの結果を複数提供します
ヘルスチェック
エンドポイントの監視
ウェブアプリケーションやサービスが正常に動作しているかを定期的に監視できます。問題があればフェイルオーバールーティングを利用してトラフィックを別のリソースに切り替えることができます。
監視対象のカスタマイズ
HTTP、HTTPS、TCPなどのプロトコルを使用して、リソースの健康状態をチェックできます
ホストゾーン
特定のドメイン名に関連するDNSレコードを管理するためのコンテナ
パブリックホストゾーン
インターネットでアクセス可能なドメインのDNS設定を管理するためのコンテナ
プライベートホストゾーン
プライベートネットワーク内で使用されるDNSレコードを管理するためのコンテナ
レコードタイプ
ホストゾーンを作成する自動的にレコードは作成されます
- Aレコード(IPv4アドレスの指定)
- AAAAレコード(IPv6アドレスの指定)
- CNAMEレコード(ドメイン名のエイリアス)
- MXレコード(メール交換サーバー)
- TXTレコード(任意のテキスト情報)
- NSレコード(ネームサーバーの指定)
トラフィックフロー
DNSルーティングポリシーを視覚的に設計・管理する機能
DNSルーティングとの違い
DNSルーティングは、基本的なポリシーとトラフィックフローで作成したポリシーの両方を利用できる一方で、トラフィックフローは、DNSルーティングで使用するルーティングポリシーを作成・管理するためのツールであり、実際のルーティング処理はしないです。
リゾルバー
AWS内部でVPCと外部ネットワーク間の名前解決をする機能
まとめ
AWS Route53は、高可用性・拡張性のあるDNSサービスで、ドメイン登録、DNSルーティング、ヘルスチェック、ホストゾーン管理、トラフィックフロー、リゾルバーなどの機能を提供します。これにより、最適なトラフィック制御や高可用性の実現が可能になり、AWS環境と統合しやすい利点があります。