前回の続き「Raspberry Pi 初期設定まとめ」 まだ画面はOFFってない(苦笑
SDカードからUSB"HDD"、またもはまる
TOKYO2020実施できないコロナ渦。みなさんテレワークしてます?久しぶりに購入したPi4でVPNサーバ立ち上げてますが便利ですね。。とSDカードでの運用が不安でしたので、SSD(正確には USB"HDD")してみました。
とりあえず、毎回どこかではまる作業、約2ケ月悩んで解決したので。記事にしてみました。
Pi4Bは、SDカード→簡単に USB"HDD" 化できます
まず、@eurogrve さんの記事
Raspberry Pi4のUSB(HDD)起動設定 で簡単に USB(HDD) 化できます。
が、私は…できなかった。以下、そんな人は参考にしてみてください。
結論が知りたい人
この記事の下部みて、まとめてあります。
@eurogrve さんのやり方でSSD化できないパターン各種です(以下、NGパターン)
前提として @eurogrve さんの対応はしてください。
ここでは、SSD と SATA-USB変換ケーブルあるのを前提とします。
NOOBS からOSインストールした?
NOOBS から「Raspbian」をインストールした、こいつはSSD化できない。
まさにこの画面から先に進まない。
という情報をどこかで見かけたんだけどソース元は不明。でもわたしはこれのせいで、1ケ月悩みとおしましたw
SSDから起動しないパターン
こんな画面が表示される。
きっとファームウエアの更新?が正しくされてないだけと思う。いま(2020/8)以降このパターンはないはず。
ダメージだとかlockとか起動しないパターン
画像キャプするのわすれた。
実際SSDから起動しているので「あれ?これ少し待てば立ち上がるのでは?」と思ってしまう。結局なんか起動シーケンスごちゃごちゃやっているが、立ち上がらない。
ダメージだとかlockとか表示され、1時間以上ループして(いやもっとか?)る。
microSDの内容をコピーするのが異様に遅く起動しないパターン
体感ですが「SD Card Copier」コピーに20分以上掛かる、もうこの時点でNGと思ったほうがいい。SSDがデバイスとして認識しているが、なんかだめみたい(=この状況が不明)。
なんかだめみたいで悔しいので syslogとかデバイス状況みても「SD Card Copier」のエラーがない・・が。SSDから起動すると「ダメージだとかlockとか、、」まあ起動してこない。
ファームを最新にしてない?パターン、、起動しない。え?それおいしいの?
正確には、起動する。loginまでくる。loginできる。
いやでもデバイスが認識しない。へ? lsusb
でもデバイスがあるが /dev/*
いないとか。。。ファームを最新にすると…くぇうぇrhsdjkふえう、ま、ようするに「いけてない」状態になる。
意外と(?)最新ファームは、devあれ?ないの?がある。ある。ので注意が必要。
USB 3.0 ケーブルだが遅く起動しないパターン
amazonで "SATA-USB 3.0 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用 SATAケーブル 5Gbps" をかってみた。SSDは、CFDとかsamusun 、、なぜか起動しない。
遅いじゃなく、コンソールに”ダメージだとかlock、キー入力しろとか”2時間、みてみた。なんだろ…。
USB 3.0 だめなの?起動してもたたないの?
Pi4には、USB 3.0 の口が2つある。ここに 3.0対応のUSBを指したら認識する………………ファームが上がると仕様が変更されるようです。deviceが認識されない。
※相性問題らしい
偽装 USB 3.0 製品
regulation がどうなっているか不明。ファームあげると USB 2でも認識しないとか、ある。たぶん最新ファームにUPしないのが幸せ。
dev
にないとかlsusb
認識しない。理由は不明。
ちなみに windows10ってここらへん、大らかに認識してくれる。
そのケーブル壊れてません?
意外ですがケーブルが壊れていることがある。いわゆる断線とか。
中華製品が悪いといってないけど割合は多いかもしれない。
http://higehige4.blogspot.com/2017/06/raspberry-pihdd.html
むかしHUBが壊れたときあって、先輩が「こいう製品は壊れないんだよ!この禿!」っていってたのを思い出した。結局壊れていて先輩、会社からめっちゃ怒られてたなーー。
結論
① ファーム最新にしない。※これ重要
① 安いUSB 3.0 の製品、実はUSB 2.0だった。USB 2.0 の口にさすと認識する(USB2 の口にさす)で解決。
→ これ意外と多い、320円ぐらいの製品あるが USB 2.0でいけます
→ amazonの3rdで指摘するとUSB 3.0に対応してないの認識しているらしい
③ USB 2.0対応でも、指す物理的場所(上下)でも認識しないことがある。
→ pi4の相性?こういうの困るね
④ USB 2.0バスパワーの製品、相性がある。給電しないっていうもある。
→ 金額の問題じゃないみたい
⑤ なんとなく動作がOKだったら、全体構成を写メしとく。
結論の尻論
1) SSDは、USB 2.0に接続する
2) 「ファーム最新にしない」、USBは「物理的な接続位置
を変更しない」が正解
→ 抜き差しするだけで認識してくれない謎…w
3) SATAケーブルは、USB2.0に接続すると安定する
4) 動作.1週間安定化してたら、その状態のOSをバックアップする
5) 大規模アップデート(3,4日ごと)は、とりあえずしない
*) もう相性ってあるよかなりツンデレさmm
結論の尻論の結局
・個人的に pi4 での運用、気に入ってます。(ファンレス難しい)
・たかだか6000円ぐらい価格で遊べる。dokerもいれれる。
・ssdにすると安定性アップする。
最後に
@eurogrve さんに報告したら
手持ちのパーツでもNGとなるHDDケース、HDDがありました。
とw 早く知りたかったがお買い物も楽しかったし、こういう悩んでいる時間もおもろしい。
でも結局のとこ、pi4 が 3台手元にある…。2台は、録画サーバにしたりVPNにしたりおもちゃ箱にしているのでいいが。。。ま、深く考えないことにした。