2020/07/04 bootloader更新に伴い手順を一部修正
2020/07/09 bootloader更新に伴い手順を一部修正
2020/07/16 bootloader更新に伴い手順を一部修正
2020/08/05 bootloader更新に伴い手順を一部修正
2020/08/12 bootloader更新に伴い手順を一部修正
0. USBで起動したい!!
7月31日版のbootloaderがstableになったので記事を更新
※既に7月31日のbeta版に差し替えている人は対応不要だと思います
おおよそここの通りに実施して問題なく設定できました。
1. Raspberry Pi OS 64bit版を導入(not 必須)
長らく放置していたので、この機会に64bit版にした方が良いよね?ってことで。
を入手してmicroSDに書きこみ、Raspberry Pi4を起動する。
※そのままだとブートローダーは古いままなのでUSB起動しない。
2. ブートローダー書き換え
下記コマンドでブートローダーを書き換え。
$ sudo apt update
$ sudo apt full-upgrade
# 下記コマンドで設定ファイルを書き換える
$ sudo sed -i /etc/default/rpi-eeprom-update -e "s/beta/critical/"
# bootloaderを更新する
$ sudo rpi-eeprom-update -d -f /lib/firmware/raspberrypi/bootloader/stable/pieeprom-2020-07-31.bin
### pieeprom-2020-??-??.bin はファイルの有無を確認してから実施してください!
# # beta版を使う場合には下記コマンドを実行する
# $ sudo sed -i /etc/default/rpi-eeprom-update -e "s/critical/beta/"
# # bootloaderを更新する
# $ sudo rpi-eeprom-update -d -f /lib/firmware/raspberrypi/bootloader/beta/pieeprom-2020-07-31.bin
# ### pieeprom-2020-??-??.bin はファイルの有無を確認してから実施してください!
上記の設定が終わったら、ひとまず再起動。
3. ブートローダーの確認
先ほど書き込んだものが適用されているかな?
$ vcgencmd bootloader_version
Jul 31 2020 14:43:39
version f8d1dc69144b10b4bd78b4b6d08658ac3005726d (release)
timestamp 1596203019
7月31日(Jul 31)のモノで動いているようなので更新確認OK!
4. microSDの内容をHDDにコピー
SD Card Copierを起動する(メニュー→アクセサリ→SD Card Copier
)
- Copy From DeviceはmicroSDを選択。
- Copy To DeviceはHDDを選択。
- New Partition UUIDs にチェックを付ける。
Startを押してコピーが完了したらシャットダウンし、microSDを外して終了です。
やっとmicroSD破損の恐怖から解放される!!!