0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Unity] 注意喚起!macOS Tahoeでは、Version Controlアプリが使えない

Posted at

はじめに

こんにちは、ユーゴです。最近、macOS Tahoe 26.0がベータ版として公開されましたね。
私は常に危険を顧みず、ベータアップデートしまくるチャレンジャーなので、今回は自らを顧みず検証して、自爆した件についてご紹介します。

注意喚起

Unity DevOps Version Controlアプリを使用している人は、Tahoeに上げてはいけません。

macOSをSonomaからTahoeにアップグレードした途端、さっきまで開いていたUnity DevOps Version Controlアプリが開かなくなりました。
正確には、一瞬ウィンドウが表示され、クラッシュします。

エラー内容は、EXC_BAD_ACCESS (SIGSEGV)でした。セキュリティのアップデートに引っかかったのでしょうか...?

対策

アプリが使えないのは、どうしようもありませんでした。
そこで、ターミナルからcommitやpullを行うようにしました。

以下あたりはよく使います。

変更を確認
cm status
コミット
cm checkin path/to/file -c "メッセージ"
ブランチを切り替え
cm switch branch_name
ブランチを作成
cm branch create branch_name

# 階層状にしたい場合
cm branch create /dev/fix/zero-div-error

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は、注意喚起と題して、Unity DevOps Version Controlアプリが開けなくなった件を紹介しました。皆さんは私のように無闇なベータアップデートを避け、慎重に情報収集を行ってから実行するようにしましょう。

このように、OSのアップグレードとその影響についてや、AWS, 量子コンピュータなど、幅広いテーマをご消化します。
お役に立てましたら、いいね・フォローなどよろしくお願いします!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?