はじめに
実務未経験から内定をいただいた企業のrailsでの開発に途中参加することになり、環境構築を行う中で躓いた部分があったため振り返り用として記録します。
# 環境
- プログラミングスクールにてRuby、Railsの環境構築済み
- データベースはMySQLを使用
- GitHubアカウント登録済
- Homebrew、rbenvインストール済み
- mac OS使用
# 前提
- 与えられた情報はGitHubのリポジトリのみ
- ローカル環境で起動できることを目標とする
やったこと
GitHubリポジトリの共有
1.プライベートリポジトリを共有するためGitHubに登録しているアドレス又はアカウント名を伝える
2.GitHubのリポジトリへ招待され参加する
3.ローカルリポジトリの作成
開発環境構築
1.Ruby、Rails等のバージョンを開発環境に合わせる
Ruby、Railsのバージョンなどは 「Gemfile」 で確認をします
ruby '2.5.0'
gem 'rails', '~> 5.2.0'
gem 'pg', '>= 0.18', '< 2.0'
gem 'sass-rails', '~> 5.0'
ここではRubyのバージョンを合わせます
自分のPCにインストールしているバージョンを確認
$ rbenv install --list
Available versions:
1.8.5-p52
1.8.5-p113
:
下記コマンドで変更したいバージョンを指定
インストールしていた場合
$ rbenv local 2.6.0
インストールしていない場合
$ rbenv install 2.6.0
バージョンも合わせ、いざ Gemをインストール
$ bundle install
そしたらこんなエラーが…
何やらpgがインストールされてないとか?
An error occurred while installing pg (1.1.3), and Bundler cannot
continue.
Make sure that `gem install pg -v '1.1.3' --source 'https://rubygems.org/'`
succeeds before bundling.
pgってなんだというところから検索し…データベースがPostgreSQLであることがは判明!!
こちらを参考にインストール
ターミナルでコマンドを打ち
$ sudo gem install pg -v '1.1.4' --source 'https://rubygems.org/'
またしてもエラー…
エラー内容は忘れましたがこちらを参考にし解決(恐らく同じエラーでした)
$ brew install postgresql
2.PostgreSQLも無事インストールできたので再度Gemをインストール
$ bundle install
3.データベース作成
$ bundle exec rake db:create
4.マイグレーションファイルの実行
$ bundle exec rake db:migrate
5.PostgreSQLを起動
$ postgres -D /usr/local/var/postgres
6.サーバーを起動
$ rails s
これで無事にローカル環境構築完了!!
##### ※手順としては前後している可能性がありこれが正しいとは限りませんのでご了承ください
おわりに
プログラミング初心者として検索していく中で、同じような状況の人の手助けになればと思い記事にしました。
やり方としてはエラーに遭遇しながら手探り状態で調べて進めたため参考程度に。
参考
https://qiita.com/nasutaro211/items/d69a5e0b883293537b7e#_reference-a0cf0f3d167d682de2dc
https://qiita.com/youcune/items/5b783f7fde45d0fd4b35
https://qiita.com/yh2020/items/8be3087004d100fe752b