0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SSH接続しようとしたらど派手に叱られたときの対処法メモ

Posted at

SSH接続しようとしたらど派手に叱られた!!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that a host key has just been changed.
The fingerprint for the ED25519 key sent by the remote host is
SHA256:hDwDQdOfi0eWiW37Fza5S31d89rHRKWmImdwHAhojZM.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /home/hoge/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending ECDSA key in /home/hoge/.ssh/known_hosts:18
Host key for [192.168.10.110]:5432 has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

叱られた原因

エラーメッセージをよく読むと、どうやらSSH接続用の公開鍵を書き換えたことが原因らしい。

対処法

このエラーは ~/.ssh/known_hostsファイルにあるエントリー情報と現在接続しようとしているエントリー情報が異なることにより発生します。
ということで、known_hostsファイルから古いエントリーを削除してやることで対処できます。

エントリーを削除する方法

古いエントリーを削除するには、ssh-keygenコマンドに-Rオプションをつけて使用します。書式は以下のとおりです。

shell
$ ssh-keygen -R [ホスト名]:ポート番号

となります。

上記のエラーの例では、

shell
$ ssh-keygen -R [192.168.10.110]:5432

とします。

まとめ

今回のエラーは、エラーメッセージこそど派手ですが、原因と対処法さえわかってしまえば、全然怖くないエラーです。
このメモが、このエラーに遭遇した方のお役に立てば、さいわいです。
それでは、よいSSHライフを。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?