はじめに
サービスやSNSのプロフィールページへの導線として、YouTubeの概要欄にURLを記載することがよくあります。
しかし、https://example.com/@username
のように「@」記号を含むURLを記載したところ、「Something went wrong」というエラーが表示され、URL先のページに遷移することができませんでした。
発生する問題
YouTubeのチャンネル設定や、動画の概要欄に「@」を含むURL(例えば https://example.com/@hogehoge
)を記載して遷移しようとすると、Youtubeのエラーページに飛ばされてしまいます。
エラー発生時のURLは下記のようになっており、YouTube側がURLを正しく解釈できずにリダイレクト処理で失敗していることが推測できます。
https://www.youtube.com/redirect?event=video_description&redir_token=...(長いトークン)...&q=https%3A%2F%2Fexample.com%40hogehoge&v=...
対処法
現状最適な対処法はなく、URLに@を載せないように、URL短縮サービスなどを使用する他ないようです。
URLに@を含める場合は、開発するサービスの特性的に、Youtubeに記載される可能性を考慮し、意思決定することをおすすめします。