LoginSignup
4
2

More than 1 year has passed since last update.

Teradata Vantage - セキュリティ管理ガイド [2022/12/08時点]の翻訳です。

VantageCloudにおける、システムセキュリティについてご説明させていただきます。

各機能の詳細な説明に関しては、段階的にリンクを追加していきますので、リンクから詳細ページを参照してご利用下さい。

脆弱性管理

VantageCloudは脆弱性を日々モニタリングして、日々対応を実施しています。
image.png

テラデータ社は、PCIDSSに準拠した、APPROVED SCANNING VENDOR (ASV)脆弱性スキャンを定期的に実施しております。

ASV脆弱性スキャンとは?
PCI DSSに認定されたベンダーによる、システム脆弱性スキャンのことであり、認定ベンダーはこれを定期的に実施・報告することが義務付けられています。

このスキャンは、VantageCloudを構成するシステムの、すべてのIPアドレスに対して、最新の脆弱性スキャナー構成を使用して実施されます。スキャン結果をレビューすることで脆弱性を特定し、これをお客様に対するリスクの観点から評価・分類したうえで対応が決定されます。

高リスクの脆弱性は、30 日以内に対応、中リスクの脆弱性は 90 日以内に対応されます。

おわりに

警告
この本書はTeradata Vantageドキュメンテーションよりトピックに必要な情報を抜粋したものです。掲載内容の正確性・完全性・信頼性・最新性を保証するものではございません。正確な内容については、原本をご参照下さい。
また、修正が必要な箇所や、ご要望についてはコメントをよろしくお願いします。

Teradata Vantageへのお問合せ

Teradata Vantage へのお問合せ

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2