0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

JavaScriptでオブジェクトのプロパティが補完されない件について

Posted at

JavaScriptにて、オブジェクトのプロパティが補完されない...!

合ってるはずなのに、補完されないのなんで?と、ずっと思っていたんですが、今までスルーしてきてやっと調べたので、軽く備忘録がてら記録しておきます。

今回は、pool.query()が返すオブジェクトのプロパティ(InsertIdとか)がエディタで自動補完されないという現象でした。

JavaScriptは型情報がない

結論として、戻り値がJavaScriptのオブジェクト型で返ってくるだけみたいです。
そもそもJavaScript自体は、動的型付けなので、エディタ側は「このオブジェクトはどんなプロパティを持っているのか」を知る術がありません。
そのため、自動補完でプロパティが出てこないということでした。

TypeScriptでは、補完される

一方で、TypeScriptは、静的型付け言語なので、変数や関数の引数、戻り値に明示的に型を明示的に宣言でき、コンパイル時に型チェックが行われるらしいです。
型定義を使えば補完できるとのこと。

調べてみて

初心者なので、JavaScriptから始めよう!と思ってJavaScriptを使っていますが、
色々調べる中で、TypeScriptの便利さに気づき始めましたね。
JavaScript使わなかったら、気づけなかった部分なので、ここから始めて良かったです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?