@mondo-spdf

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

PHPとEJSについて

PHPとEJSについて

初心者ながら少しずつ勉強を進めています。
自分のサイトを作って、コーディングしたサイトを一覧にして表示したい。そのコーディングしたサイトを簡単に追加、削除できるようなものを作りたいと思っています。
(題名、サムネ、詳細、作成した日時などを入力すると一覧に追加されるのが理想)

確認のようなものなのですが、PHPとEJSは似ていると思うのですが、
この認識はあっているでしょうか?

似ていると思うこと

  • html内にコードを書くことができること

ぐらいしかないんですが、あまり差異を理解できていません。

質問のまとめ

PHPでできること、と、EJSでできること の特徴を教えて欲しいです。
僕はjavascriptをより多く勉強しているので、EJSのほうが書きやすいですと感じていますがまだまだ勉強不足です。
上に書いた自分の理想のサイトを作るに最適な言語はどれなのか教えてもらいたいです。

質問内容が定まっていなくて申し訳ないです^^;
知らないことばかりなのでどれか一つでもわかる方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
ちなみに今はPHPの勉強をしています!

0 likes

1Answer

EJSは「html内にコードを書くことができること」を簡単にできるようにするためのテンプレートエンジンです。
Javascriptのライブラリのひとつなので、PHPという言語自体と比較するのは合っていないと思います。
PHPでEJSのようなテンプレートエンジンにあたるのはTwigやSmarty、Bladeなどです。

Javascriptはもともとクライアントサイド言語で、ブラウザ上で動作するのはPHPで出来ないことです。

上に書いた自分の理想のサイトを作るに最適な言語はどれなのか教えてもらいたいです。

「最適」という部分は難しいですが、
技術的に可能、という点ならPHPでもJavascript(Node.js)でもできると思います。

2Like

Comments

  1. @mondo-spdf

    Questioner

    わかりやすい回答ありがとうございます!理解できました!
    >Javascriptはもともとクライアントサイド言語で、ブラウザ上で動作するのはPHPで出来ないことです。

    ブラウザ上で動作するというのは具体的にどういうことでしょうか?使い分けるとした場合、何を基準にすればいいのかはっきりわかっていません。好きな言語で書けばいいのでしょうか?

Your answer might help someone💌