サーバーサイドエンジニア。興味: 画像処理
Docker/Kuberneresの学習本を書きました。15ステップあるのですが、1ステップ完結型なので好きな所から学習できます。https://amzn.to/2mgCRya
JS便利関数ライブラリ Parts.js や VSCode機能拡張作ってます。
関西型言語が得意です。
React、TypeScript、Rust、Dart、Elm、Haskell、ES2020、Groovyが好き。
Vector でソフトウェアアップロード始めました https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an062512.html Licenses/免許・資格一覧 https://bit.ly/liccert
Qiita 4位/TypeScript入門書執筆中/TypeScripterのための座談会「YYTypeScript」主催/『実践ドメイン駆動設計』書籍邦訳レビュア/分報Slack考案/YYPHP主催/CodeIQマガジン執筆/株式会社クラフトマンソフトウェア創設/Web自動テスト「ShouldBee」の開発/TypeScript/DDD/OOP
フロントエンド / 九州大学卒 / ウェブ制作 / JavaScriptコードレシピ集の著者 / CSS Nite 2017〜2019ベストセッション / TechFeed公認エキスパート /お仕事依頼はDMまで
プログラマ。自分の学習用のブログです。内容は会社とは一切関係ありません。
プログラムを書く動物
株式会社 Authlete の共同創業者。プログラマー兼代表取締役社長。
最近は Qiita はご無沙汰してます。古い記事はそのまま参考にしないようにご注意ください
Enduです。PHPとJavaScriptを書いてご飯食べてます。
PHP, Laravel, オブジェクト指向プログラミング, デザインパターン, リファクタリング, 関数プログラミング, etc.
にょろりむし!
Clojure関連のことをブログがわりに書き綴ります。 ※ここでの発言はシステムエンジニアを代表するものであって、所属する組織は二の次です。