動機
ファッションサーチファンネル(ファッション画像検索エンジン)
https://qiita.com/mokoenator/items/6807132ce59913186a9b
https://funnel-service.com
で使っているtriplet lossの評価方法がよくわからないので困ってる。
- 「ハンドメイド3枚組画像」のアンカー、ポジティブ、ネガティブの順版評価。
- 目視で・・・
。
くらいしか思いつかない。
ちなみに、同一商品に対して近い値がでていればよいわけではない。
検索したときの画像の順番がただしいか?だと思う。
Tensorboardで特徴量を次元圧縮して可視化
t-sneで2次元に圧縮してみた。
こんな感じなる。
3次元は感動するけど見にくい。
https://experiments.withgoogle.com/t-sne-map
こんな感じで見れるのが理想なんですが・・・
現実的な評価方法・・
画像の集まりから毎回同じ画像を選らんで、それをクエリ画像にして画像の集まりに検索して、HTMLにスコア順出力。
これが一番安心感があった。
行ごとに・・・一番左がクエリで2個目から検索結果を示している。
これって、ファンネルにバルク検索してるようなもの。
感想
- Tensorboardの操作がショボイ。2次元でPANはできるけどチルトができない。
- グリグリするのは楽しい。
- UMAPのほうが、イケてた
- 正しい評価方法があれば教えてほしい。