LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ④ -タイマーを表示させる-

Last updated at Posted at 2022-10-29

前回の続き → 🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ③ -タブの切り替えの処理-

完成した作品は → こちら🐕

イメージ図

Image from Gyazo

タイマーを表示

タブを完成させたところで、タイマータブの中身を作っていく。
最初に出てくるポメと「タイマーを設定しよう!」は簡単なHTMLとCSSなので今回は省略。

こちらの記事でモーダルとフォームは完成しているので、フォームの内容をローカルストレージに反映させる処理を行う。

ローカルストレージに保存する内容は、後で実際にカウントを進めるため。細かく設定していく

ローカルストレージに値を保存する

保存する内容は以下。例:25分/5分/2回繰り返す

key value例 説明
work_time 25分 集中する時間(分)
work_second 1500秒 集中する時間(秒換算)
constant_work_second 1500秒 集中時間終了通知用
interval 5分 休憩する時間(分)
interval_second 300秒 休憩する時間(秒換算)
constant_interval_second 300秒 休憩時間終了通知用
repeat_time 2回 何回繰り返すのか
one_roop_second 1800秒 1ループするあたりの総秒数
total_second 3600秒 ループを含めた総秒数
elapsed_time 開始時点では0秒 経過時間(秒)

上記の内容を関数にしてローカルストレージに保存する。

popup.js
//フォームからタイマーを取得する関数名をつけました
function get_timer_form(){
    let repeat_time = parseInt(document.forms.timerForm.repeat_time.value, 10);//くり返し回数
    chrome.storage.local.set({repeat_time: repeat_time});

    let work_time = parseInt(document.forms.timerForm.work_time.value, 10);//集中時間(分)
    chrome.storage.local.set({work_time: work_time});

    let interval = parseInt(document.forms.timerForm.interval.value, 10);//休憩時間(分)
    chrome.storage.local.set({interval: interval});

    let work_second = work_time * 60; //ONタイムの秒換算
    chrome.storage.local.set({work_second: work_second});
    chrome.storage.local.set({constant_work_second: work_second});//dialog用

    let interval_second = interval * 60; //OFFタイムの秒換算
    chrome.storage.local.set({interval_second: interval_second});
    chrome.storage.local.set({constant_interval_second: interval_second});//dialog用

    let one_roop_second  =  work_second + interval_second; //1ループあたりの秒数
    chrome.storage.local.set({one_roop_second: one_roop_second});

    let total_second = one_roop_second * repeat_time; //総ループの合計秒数
    chrome.storage.local.set({total_second: total_second});

    let elapsed_time = 0; //秒数を入れる経過時間
    chrome.storage.local.set({elapsed_time: elapsed_time});
}

parseInt(document.forms.timerForm.repeat_time.value, 10)

◆parseInt()

parseIntとは、文字列の整数を数値型の整数に変換する関数。
使い方はparseInt(文字列, 基数)
基数とは、2進数や16進数の2や16の部分のこと。
ここでは10と記載されているので10進数を指している。

◆document.forms.timerForm.repeat_time.value

document.formsとは<form>タグ内要素の取得をするもの。
使い方はdocument.forms.formの名前.部品の名前
HTMLにてnameを指定する必要がある。popupのhtmlにて作成したフォームが以下。

<form class="row" name="timerForm">
  <div class="col-6 mb-3">
    <label class="form-label">繰り返し(回)</label>
    <input type="number" class="form-control" name="repeat_time" id="repeat_time_value" required>
  </div>
   <!--省略-->
</form>

document.forms.timerForm.repeat_time.valuetimerFormという名前のフォームのrepeat_timeという名前の値を取ってくるということになる。

parseInt(document.forms.timerForm.repeat_time.value, 10) は数値化したフォームの内容を取ってくる、という意味になる。

保存した値をviewに出す

popuo.js
function timer_display(){
    chrome.storage.local.get(['repeat_time', 'work_time','interval','work_second'], function(v){
        let min = v.work_time
        let sec = v.work_second % 60;
        view_timer.innerHTML = String(min).padStart(2,"0") + ":" + String(sec).padStart(2,"0");

        if (v.repeat_time > 1) {
            timerDetails.innerHTML = `${v.repeat_time}${v.work_time}分集中 / ${v.interval}分休憩を繰り返す`;
        }else{
            timerDetails.innerHTML = `${v.work_time}分集中 / ${v.interval}分休憩`;
        }

        startBtn.innerHTML = "<button class='btn btn-outline-info d-flex flex-column align-items-center m-2'>START</button>";
        stopBtn.innerHTML = "<button class='btn btn-outline-warning d-flex flex-column align-items-center m-2'>STOP</button>";
        resetBtn.innerHTML = "<button class='btn btn-outline-secondary d-flex flex-column align-items-center m-2'>RESET</button>";

        noTimer.style.display = 'none';
    })
}

chrome.storage.local.get(['repeat_time', 'work_time','interval','work_second'], function(v)

タイマーをスタートさせるまではただの数字を表示させるだけでいいので、ストレージからrepeat_time/work_time/interval/work_secondだけ取り出しました。

function(v)vはvalueのvという意味で使いました。

String(min).padStart(2,"0") + ":" + String(sec).padStart(2,"0");

このコードはタイマーの表記が「25:00」「07:09」という風に、1桁でも2桁の数字で表せるようにしています。

padStart()は頭ゼロをつけるメソッドです。
使い方は文字列.padStart(文字列の長さ[,埋める文字]);
上記は、「minを文字列化して、2桁表記かつ1桁であれば0をつける + : + secを文字列化して、2桁表記かつ1桁であれば0をつける」という意味になります。

「設定」ボタンを押すと表示させる

「設定」ボタンを押した際にフォームの取得とその値の表示をさせる。

popup.js
//設定ボタンにmakeTimerBtnというidをつけている
makeTimerBtn.onclick = function() {
    //タイマー内容を取得
    get_timer_form();

    //タイマーを作成したら、タイマーとボタンを表示
    timer_display();
};

現状popup.jsはざっくりこうなっている。中身は省略。

popup.js
//色々定義
const ~~
let ~~
//がいっぱい

//タブの切り替え
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function(){省略}, false);

//「タイマーを設定する▷」を押した時
makeTimerBtn.onclick = function() {省略};

//フォームから時間内容を取得
function get_timer_form(){省略}

//タイマーを作成したら、タイマーとボタンを表示
function timer_display(){省略}

拡張機能の記事リンク

🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ①
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ② -popup.htmlの作成-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ③ -タブの切り替えの処理-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ④ -タイマーを表示させる-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑤ -スタート/ストップ/リセットの各ボタン機能-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑥ -タイマー作動中の有無で表示する画面の処理-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑦ -初インストール時の処理/5分間の再接続処理-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑧ -start/stop/reset押した時の挙動-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑨ -ポモドーロタイマーの処理-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑩ -popupのポモドーロタイマーの処理-
🔰JS初心者が作るGoogle extension V3 ⑪ -content.jsの処理-

参考記事

文字列を整数に変換!JavaScriptのparseInt( )の使い方【初心者向け】
JavaScript 頭ゼロをつける(padStart)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0