9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWSログ監視の仕組み

Last updated at Posted at 2019-12-07

この記事は aratana Advent Calendar の8日目の記事です。

adventcalender.jpeg

Qiita初記事で緊張していますが、
今日は AWSのエラーを取捨選択してSlackに通知する 仕組みについて
ちょびっとお話させて頂ければと思います!

システムではバグやエラーを出来るだけ出ない方が平穏で嬉しいですが、
そういうわけにもいかず...
出てしまったらきちんと管理する必要がありますよね。
また、たくさんあるエラーの内には見る必要のないものも含まれていることも。

見なければいけないエラーだけをきちんと管理したい!
というこでログ監視システムを作成してみました~

開発環境

以下の環境・ツールを使って開発していきました。

  • python 3.6
  • AWS
    • Lambda
    • Cloud Watch Logs
    • SNS
    • S3
  • PagerDuty(インシデント管理ツール)
  • DataDog(メトリクス化ツール)
  • Slack

ログ監視の仕組み

では、早速ログ監視の仕組みについてご紹介していきます。

設計

ざっくりと下図のような形で設計・開発を進めました。
スクリーンショット 2019-12-04 10.05.09.png


各LambdaやAPIからのログを、ログ監視を行なっているLambda(以降①)でそれぞれ1つのモデルに成型してSNSにつっこみます。
1つのモデルにすることによって、各ツールに送信するLambda(以降②)ではどこからきたログなのか
気にすることなく送信することが出来ます。
つまり、PagerDutyやDataDog以外にも送りたい!ってなった時にとっても便利ってわけです。
※①②を監視するLambda(以降③)は後述します。

取捨選択するには

例えば、PagerDutyに
 このエラーは送りたいけどあのエラーは送りたくない、、
 タイムアウトエラーだけどこのLambdaは別に見なくてもいい、、
なんてことありますよね。

ログをモデル化し、各項目を簡単に取得できるようにしたことによって、
対象のAWSのステージ、Lambda名やログに含まれるメッセージ等をチェックすることが出来るようになりました。
もちろん複数条件でのチェックも出来るので、複雑なのエラー通知制限も行えます!

今回の実装では、Lambda名ごとにフィルターしたい条件を作成し
PagerDutyに送る/送らないのフラグをモデルに付与してSNSに入れました。
SNS以降ではそのフラグをチェックし送るだけ、と考えることが少なくてすみました。

開発途中で起きた問題

開発してみると普段利用しているだけでは気付かない
AWSのログの多さや制限の多さに驚き戸惑い、壁にぶち当たることも多々...
今回は特に大きかった2つをご紹介します。

無限ループ

1つ目はLambdaの無限ループ事件です。
Lambdaの実行回数がとてつもないことになりました。
これはCloud Watch Logsのサブスクリプションフィルターのつけ方が原因でした。
サブスクリプションフィルター:簡単にいうと、誰がそのログを監視するかの設定のこと)

ログ監視Lambdaなわけだから当たり前なんですが、
多数のLambdaのサブスクリプションフィルターには①を設置し、。
①、②のLambdaにはサブスクリプションフィルターを設置してしていませんでした。

しかし、いつの間にか②のサブスクリプションフィルターに①が設置されてしまいこのループが発生してしまいました。。
スクリーンショット 2019-12-04 10.15.44.png

Lambda名の規則によって自動でサブスクリプションフィルターを付与していたのですが、
開発途中で色々と変更を加える中で、②のhandler名を変更してしまい、
その規則に引っかかっていたのに気付かなかったんですね...

ログによって①が起動しそのログによって②が起動しそのログによって①が起動し、、、
とねずみ算式にLambdaの実行回数が増えてしまいました。
今思い出しても恐ろしいです。反省。
サブスクリプションフィルターは問題が無いか考えながら慎重につけなければなりません。

ログ監視Lambdaのエラー

ログって多分皆さんが思っている10倍ほどは大量に出力されているんですが、
それだけたくさんのログを各ツールに送ろうとすると
「これ以上受け取れないよー」って落ちちゃうことがありました。

エラー通知に失敗していたらそもそもエラーが起こっていることにさえ気付けない。
それってまずくない?

ということで
①と②を監視してくれるLambda③を作成しました。
①②が送信に失敗しエラーが出力されると③がそれを拾ってくれて通知してくれます。
また、②で送信に失敗した内容はS3に残しておくので、
③の通知をみたらS3を確認しにいけばよいわけです。

また、上記のループ事件で発覚したサブスクリプションフィルターも
①②それぞれに③をつけてあげちゃえばループが起きる可能性もなくなりました!

じゃあ③が落ちたらどうするの?って話も出てくるかもしれませんが、
③が監視しているのは①だけなので大量過ぎるログを受け取ることもないので、
現状の稼働状況をみても一旦問題なさそうかなと。

まとめ

開発途中で他にも色々問題が起き、へこたれたこともありましたが、
AWSやシステムの繋げ方を勉強できるとっても良い新卒OJTの成果物となった気がします。
皆さんも楽しく元気にエラーチェック出来ますように~!

おまけ

別システムでもログ監視システムの開発を行っているのですが、1つ良いなと思った機能があったのでついでにご紹介。
上記ではログ監視するLambda①とそれを監視するLambda②を準備しましたが、今回はCloud Watch Metrics, Alarmを利用しました。

  1. Lambda①でエラーが起きる
  2. S3にエラー時のログを保存
  3. 同時にCloud Watch Metricsにデータの送信
  4. Cloud Watch AlartでMetricsの異常検知
  5. SNSでSlackに通知

という流れで無駄にLambdaを起動させることもなくとっても簡単に出来ました。
Lambdaのログにカスタムメトリクスを埋め込んで送ることができる
aws-embedded-metricsというライブラリのおかげです。勉強になりました!

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?