25
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Mermaid.js コードでガントチャートを書く 簡易編

Last updated at Posted at 2019-11-25

〜宣伝〜

個人開発でエンジニア専門マッチングサービスを開発しましたので、是非未経験からエンジニア目指している人!現役エンジニアで教えたい人!使ってみてください!

β版リリース記念キャンペーン中です!

10名様限定、抽選でお好きな技術本1冊プレゼント!
🎉当選者にはメッセージ差し上げます(送付の際に住所はお聞きしません)
詳しくはこちらから↓

https://x.com/dokupro01/status/1796837336145436846

目的

  • コードで作図することができるmermaid.jsでガントチャートを記載する方法をまとめる。
    ※開発段階で不具合や仕様、文法が変更になる可能性がある。

mermaid.jsって?

この記事のターゲット

  • mermaid.jsを使用してガントチャートを描いてみたい方
  • mermaid.jsが気になっているが書き方次第で導入を迷っている方
    ※mermaid.jsの記載方法の基本を知りたい方はこちら

サンプルコード

  • 本記事の説明で使用するサンプルコードを記載する。
  • サンプルコードのプレビューをコードの下に記載する。


プレビュー
test.png

書き方の例

  • 前述したサンプルコードの一部を記載内容を日本語にして記載してみる。
  • 前述した日本語の記載をコメントにしてサンプルコードの一部と重ねてみる。
    ※mermaid.jsコメントアウトの方法が調べた限り見つからなかったため、ここでは#の後ろはコメント扱いとする。
  • 前述のコメントが入ったコードのコメントがないものとプレビューを記載する。


プレビュー
test.png

セクション内の作業アイテムの記載方法の詳細

  • 下記にサンプルコードのsection work_Aの「準備」の設定を記載する。
準備        :a1          ,2019-12-12    ,1h
  1. 「準備」は作業アイテムの図形上に表示する作業の名前である。
  2. 「a1」は作業アイテムをコード上で識別するためのものである。
  3. 「2019-12-12」は作業アイテム「準備」の開始日時である。
  4. 「1h」は作業アイテム「準備」の実施時間である。(1hだと1時間、1dとすると1日となる)
  • 下記にサンプルコードのsection work_Aの「作業」の設定を記載する。
作業        :a2          ,after a1      ,3h
  1. 「作業」は作業アイテムの図形上に表示する作業の名前である。
  2. 「a2」は作業アイテムをコード上で識別するためのものである。
  3. 「after a1」は作業アイテム「作業」の開始日時であり、after a1は作業アイテム「a1」の直後に開始ということになる。
  4. 「3h」は作業アイテム「作業」の実施時間である。(1hだと1時間、1dとすると1日となる)
25
21
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?