LoginSignup
0
0

Discord.js v14 botの作り方【基礎・環境構築編】 (2024/5/21現在)

Last updated at Posted at 2024-05-21

Discord.js とは

Discord.js (以下d.js) とは、discordのbotを開発するときに使用するパッケージの1つです。
同様に、Discord.pyというものがあります。これはpythonで開発する場合のパッケージになります。
詳しくはこちらをごらんください!

環境構築とは

discord.jsというパッケージをインストールするnpmと、
discord.jsを実行するNode.jsをインストールしなければ、botを開発したり、動かしたりすることができません。

そのための環境を作り、開発や実行を行える状況にすることを環境構築といいます。

インストール方法

Node.jsのインストール方法は頻繁に変更される可能性がございます。
現時点でのインストール方法を記載しますが、できない場合はNode.js installなどとググったほうが早いと思われます。

手順 説明 備考
1 https://nodejs.org/en/download/package-managerにアクセスします。
2 真ん中のメニューにて、自分のPCのOSを選択します。1 image.png
3 表の右下にある「Copy to clipboard」ボタンをクリックします。 image.png
4 ターミナルまたはコマンドプロンプトを開きます。 (以下ターミナル) 2 image.png
5 ターミナルに先ほどコピーしたものをCommand + VまたはCtrl + Vでペーストします。 image.png
6 貼り付けたものを実行するため、Enterを押します。 image.png

これでインストールすることができました!
インストールできたかどうかの確認には、以下のコマンドを実行します。

Node.jsの確認 npmの確認
node -v npm -v
image.png image.png

このように、バージョンが出てきたら正しくインストールできています。
バージョンではなく、zsh: command not found: nodezsh: command not found: npmなどが出てきた場合はインストールすることができていません。
もう一度やり直すか、別の記事をごらんください(-_-;)

終わりに

これで環境構築編は完了です!環境構築に関しては、バージョン、OSとの互換性など色々なものが絡まってきてしまい、この記事ではリアルタイムの情報を書ききることが難しいので、できなかった方はご自身で調べてみてください!

次はワークスペース作成編となります!
botの開発をするファイルやフォルダなどの準備や、パッケージのインストールを行いますのでぜひごらんください!

  1. OSがわからなくても、すでに自分自身のOSが適用されている場合がおおいです。

  2. Windowsの場合は、スタートキーを押して、cmdと入力、Enterを押します。
    Macの場合は、Command + スペースを押してターミナルと入力、Enterを押します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0