記載日2023/02/05
モジュールのファイル構成が独特で、少し理解しずらかったので、備忘録として記述します。
なお、クラスとモジュールの使い分けについても考えたので、もし興味がある方はこちらも見てみてください。
流れ
まず、モジュールのファイル構成やコード記述の概要を記載します。
次に、具体的に機能をコードに書いてみます。
ファイル構成や書き方
参考サイトによると、ディレクトリ名にモジュールの名前を書き、そのディレクトリ内の__init.py__に機能を記載するのが一般的みたい。
__init__.pyにはメソッド(def)を記述する(classは記述しない)。
プロジェクト
|
|ーモジュール名
| |
| |-__init__.py
|
|ーMain.py
# __init__.py
import XX
def method():
return YY
具体例
モジュールを使って以下機能を記述したコード例を記載する。
・引数2つの和と差をコンソールへ出力する。
ファイル構成は以下の通り。
プロジェクト
|
|-Calc
| |
| |-__init__.py
|
|-Main.py
Calcモジュールでは足し算と引き算のメソッドを持つ。ディレクトリCalcの下に__init__.pyを配置して、Calcモジュールを構成する。
Main.pyでは、モジュールのメソッドを呼び出してコンソールに和と差を出力する。
Calc/__init__.pyのコード
def Sum(a, b):
return a+b
def Sub(a, b):
return a-b
Main.pyのコード
import sys
import Calc as CalcM
def Main():
print(CalcM.Sum(int(sys.argv[1]),int(sys.argv[2])))
print(CalcM.Sub(int(sys.argv[1]),int(sys.argv[2])))
# > 実行すると和の5と差の1が出力される。
# > python Main.py 3 2
# > 5
# > 1
if __name__=="__main__":
Main()
参考にさせて頂いたサイト
・ファイル構成について
https://rinatz.github.io/python-book/ch04-07-project-structures/