0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChromeOS Flex 138でcros_debugを使う方法

Last updated at Posted at 2025-10-13

ChromeOS Flexが128くらいからBootloaderがcrdybootに変わってからcros_debugが使えなくなった。使えなくなったわけではなく、カーネルは受け付けるため、カーネルまで送り込めば良い。

※上級向けの内容のため、詳細は記載しません

対処方法:crdybootをやめる

updateや展開のメモ

その1(うまく展開、起動しなかった)

イメージ化の手順

  • OS Update
  • 別OSで起動してpart12,cros_debugを書き換え、branchのefiに置換
  • 対象パーティションの暗号化を解除
  • part2 part3 part12のイメージを確保

展開手順

  • part2 part3のイメージ書き込み
  • part12のImage書き込み、または、syslinux/vmlinuz.Bコピー、grub.cfg修正
  • (part6にsyslinux/vmlinuz.Bコピー、grub.cfg修正 root=/dev/sda3 )
その2 うまく行った

その2

イメージ化の手順

  • リカバリイメージからpart2 part3のイメージを抽出
  • part12のパーティションをマウントしてファイルをtarで固める

展開手順

  • part2 part3のイメージ書き込み
  • part12のsyslinux/vmlinuz.Bコピー、grub.cfg修正
  • (part6にsyslinux/vmlinuz.Bコピー、grub.cfg修正 root=/dev/sda3 )
  • 対象パーティションの暗号化を解除

Chrome 139より、ChromeAppsが動かなくなるため、このバージョンで固定することはそれなりに意味があると思います。ニッチでしょうが。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?