3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

従来版Db2とDb2 on Cloud, Db2 Warehouse on Cloudの比較記事一覧

Last updated at Posted at 2022-10-25

多様なニーズにあわせて色々な形態で提供される各Db2製品のうち、
従来型(オンプレミス)のDb2と、DBaaS である Db2 on Cloud や
Db2 Warehouse on Cloud(以下、Db2WoC) について
どちらが適するか比較検討する際に、ポイントとなりそうな点が整理された記事一覧を作成しました。

IBM Db2データベースの種類

2022年6月のDb2製品ラインナップを整理してみる

従来型のDb2と、DBaaS の比較

Db2と、Db2 on Cloudと、Db2 Warehouse on Cloudは何が違う? ~基本編~
Db2と、Db2 on Cloudと、Db2 Warehouse on Cloudは何が違う? ~導入構成編~
Db2と、Db2 on Cloudと、Db2 Warehouse on Cloudは何が違う? ~運用編~ (3分冊)

DBaaS へのデータ移行方法/ツール

[Db2] オンプレからクラウド(DBaaS)へのデータ移行方法

Db2 on Cloud , Db2WoC への接続方法

CLPPlusは、MacOS含め現在広く利用されるほとんどのOSに導入可能な、
無償のDb2コマンドライン操作ツールです。
デフォルトでSSL接続が必須となる Db2 on Cloud , Db2WoC への、CLPPlusからの接続方法が
こちらの記事に整理されています。

 → Db2 on Cloud / WoC への CLPPlus 接続手順

補足:
WindowsやLinuxのPCがあれば、Db2クライアントを導入することで利用可能となる、Db2従来のコマンドラインツールであるCLPを利用して、Db2サーバに接続することができます。
しかしMacにはDb2クライアントが提供されておらず、Db2ドライバーパッケージのみ利用可能となっています。この場合CLPは利用できませんが、その代わりにPureJava実装のコマンドラインツールである、CLPPlusを利用することが出来ます。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?