自分が知らなかっただけかもだけどメモ。
あるメールに対して返信するとき、デフォルトではFrom(送信元) のメアドが返信先に設定される。
これを変更したい場合は、ReplyTo(返信先) をヘッダに追加してあげると送信元とは別のメールを指定することができる。
以下はLaravelの例
Mail::send('emails.welcome', $data, function($message)
{
$message->to('foo@example.com', 'John Smith')
->replyTo('reply@example.com', 'Reply Guy')
->subject('Welcome!');
});
参考:php - "Reply-to" field in Laravel mail is not working - Stack Overflow
参考:メール 7.x Laravel
そもそもメールヘッダにどんなものがあるか頭に入れておいた方が良さそう。後で読む。
メール系の知識 - Qiita