7
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Editor拡張 - ScriptableWizardについて

Posted at

導入

Editor拡張 - Windowを作ろう
で、Windowの作り方について取り上げました。

こちらを使えば基本的に何でも作れますが、ある作業に特化したWindowもあります。

それがScriptableWizard。
こちらはEditorWindowを継承して作られている事からも、何かに特化したWindowというのも頷けます。

ScriptableWizardの特徴

何かを作る時に使用するウインドウです。

・GameObjectを作る
・Prefabを作る
・データアセットを作る
など。

ScriptableWizardの作り方

1~2の手順はEditor拡張 - Windowを作ろう編でも記載した手順通りなので説明は割愛します。

1. 継承したクラスを作る

まずは継承したクラスを作ります。
勿論スクリプトはEditorフォルダ以下に入れること。

using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEditor;

public class SampleScriptableWizard : ScriptableWizard {
}

2. 開くトリガーを追加する

MenuItemを使ってヘッダーにメニューを追加します。

/// <summary>
/// スクリプタブルWizardをOpenする
/// </summary>
[MenuItem("Window/Scriptable Wizard Window")]
private static void Open()
{
}

3. ScriptableWizardを表示する

/// <summary>
/// スクリプタブルWizardをOpenする
/// </summary>
[MenuItem("Window/Scriptable Wizard Window")]
private static void Open()
{
	DisplayWizard<SampleScriptableWizard>("Sample Window");
}

ここまでのコードを実行すると、以下のようなWindowが作成されます。
標準で何かを作るための「Create」ボタンが作成されているようです。
1.png

4. パラメータの入力を受け付ける

Editor拡張 - SeriazliedObjectに迫る
に対応する変数を定義すれば表示されます。

次のような変数を定義してみました。
復習がてら、どうWindowに表示されるかイメージしてください。

#region variable

public int Test1;

protected string Test2;

private float Text3;

[SerializeField]
private Camera Test4;

[SerializeField, HideInInspector]
private GameObject Test5;

[HideInInspector]
public RenderTexture Test6;

#endregion

正解はこうです。
2983155e-ff60-cf52-6eb9-ddfef82f002b.png

5. コールバックされる関数に内容を記述する

OnWizardCreate関数が「Create」ボタンを押した時にコールバックとして呼ばれます

/// <summary>
/// Createボタンが押された
/// </summary>
private void OnWizardCreate()
{
	// ここでデータアセットを自動生成したり、色々な操作を記述する
	new GameObject("Sample GameObject");
}

以上がScriptableWizardでの一連の作業フローです。

その他

DisplayWizard関数の引数について

DisplayWizardは引数を3つまで取ることが出来ます

/// <summary>
/// スクリプタブルWizardをOpenする
/// </summary>
[MenuItem("Window/Scriptable Wizard Window")]
private static void Open()
{
		DisplayWizard<SampleScriptableWizard>("Sample Window", "Create Button Name", "Other Button");
}

第二引数: Createボタンの名称変更
第三引数: もう1つボタンを加え、そのボタンの名称

このようになります。
3.png

もう1つのボタンのコールバック

Createボタンと同様に以下のように追加します。

/// <summary>
/// もう1つのボタンが押された
/// </summary>
private void OnWizardOtherButton()
{
	Debug.Log("Pushed");
}

OnWizardUpdate

全ての変数の値を対象に、値の変更があった場合に呼びだされるようです。

/// <summary>
/// 値の変更通知
/// </summary>
private void OnWizardUpdate()
{
	Debug.Log("Update");
}

DrawWizardGUI

ウィザード内のGUIを描画するためのメソッドです。
このメソッドをオーバーライドしてGUIをカスタマイズできます。
返り値はboolです。

True: OnWizardUpdateを呼び出す
False: OnWizardUpdateを呼ばない
/// <summary>
/// WizardのGUIを上書きする
/// </summary>
protected override bool DrawWizardGUI ()
{
	base.DrawWizardGUI();
	EditorGUILayout.LabelField ("専用のラベル");
	Test1 = EditorGUILayout.IntSlider(Test1, 0, 100);

	//false を返すことで OnWizardUpdate が呼び出されなくなる
	return true;
}

こんな感じになります。
4.png

注意点

OnGUIメソッドについて

通常のEditor拡張ではOnGUIメソッドを用いて、Editorの表示を拡張していきますが、ScriptableWizardは使用してはいけません。
なぜならば、ScriptableWizard側でOnGUIメソッドを記述しているためです。
(使っても良いですが、それはただのEditorWindowを継承しているのと変わらないです)

その代わりにDrawWizardGUIメソッドを使用しましょう。

まとめ

Editor側の変数を用いて、Windowに値を表示して、
中身をゴチャゴチャと記述するなどの簡単なWindowを作る時に便利そうです。

7
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?