本記事は、めんどい太郎の Advent Calendar 2023 13日目の記事です。
はじめに
この記事は初心者が書いています。
皆さんはUSBメモリーやSDカード、使ってますか?
外付けHDD・SDDを使っている方や、最近はクラウド使っている方もいらっしゃると思いますがそれでもUSBメモリーやSDカードは使われていると思います。
今回はやっすいUSBメモリー・SDカードを買って失敗した話をしていきます。
(たまたまハズレを引いた可能性があるのでメーカー名は伏せておきます)
SDカードでの経験
私は昔、SDカードの信頼性とか何も考えずに安いからこれでいいやといった感じでやすいものを購入していました。
もちろん、安いSDカードの中にも当たりはありますが信頼性というのは非常に大切です。
容量詐欺などの調べればわかることに加え、耐久性といった問題もあります。
この耐久性。非常に大切です。
昔、安いSDカードに音楽やそこそこ大事なファイルを保存して使っていました。
しばらくの間は普通に使えていたんですよ。
しかし。その日は突然やってきます。
急にSDカードが認識されなくなったのです。
絶望です。
バックアップを取っていなかったことを非常に悔やんでいます。
データ復旧業者にいつか頼めるかも...!とSDカードは念のため廃棄せずに残していますが、結果として保存されていたデータはすべて消えてしまいました。
なんせ、SDカード自体が認識されないのですから...
その時からSDカードなどの信頼性を重要視するようになりました。
これは余談なのですが、安いSDカードは電子辞書が認識してくれません。
ダイソーで最近500円で売られているSDカードと同じメーカーのSDカードを指しましたが認識せず、TranscendのSDカードを指したところ認識してくれました。
有名どころのものを使っておけば間違いないですね。
信頼性
信頼性は非常に大切です。
性能はもちろん、耐久性などのわかりにくい面も安心できます。
信頼というのは企業によるたくさんの努力によって築き上げられるものです。
有名メーカーのものは信頼性が高いことがほとんどです。
データを収集・分析しているサイトがあったりするのではないでしょうか。
今回は信頼できるであろう(少なくとも私が信頼している)メーカーをご紹介いたします。
SanDisk
超有名メーカーです。
SDカードと言えばSanDisk Extreme Proと言われるぐらいではないでしょうか。
私のメインスマホにはSanDiskのSDカードが入っています。Extreme Proを買ったはずですがちょっと覚えてないです()
SanDiskのそこそこのSDカードを買っておけば間違いないのですが、高いです。
Transcend
そこそこ有名なメーカーです。
信頼性が高く、品質もいいです。
ゲーム機のSDカードがたしかTranscendのSDカードだったはずです。
価格も比較的安く買いやすいです。
KIOXIA
旧東芝メモリです。
信頼性が非常に高いです。
KIOXIAのUSBメモリーを2個持ってます。
性能もよく価格も安めだと思います。
たしか日本製だった気がします。すごい。
終わりに
皆さんに同じような思いをしてほしくないので記事にしました。
しかし、信頼できるものを使っていたとしてもバックアップを取るのは忘れずに!
バックアップは偉大です。