MySQLのリリースノートを見ていたら、今まで全く知らなかった用語・名称がたくさん出てきてそれらを調べるのが大変だった。なのでメモ。
character_set_xx
character_set_xxに関して丁寧に説明が記載されていた
Performance Schemaのsetup_instruments
Incompatible Change: Instrumentation in the Performance Schema setup_instruments table was revised as follows:
setup_instrumentsって何。から始まったがこのブログがとても分かりやすかった
pfs_plugin_table
プラグイン使用の為のコンポーネント、動的なパフォーマンス スキーマ テーブル操作のためのもの。
これほんと情報無かった、ググって検索結果2ページしかない。
今後削除されるものだから深掘りはしない。
masterとslave
要約で背景を知れて理解が深まった
https://sakaik.hateblo.jp/entry/20200702/mysql_changes_some_terminologies_eg_master_slave
master.infoファイル
MySQL8からは使わないけど。何なのか理解する必要がありこれで助かった
クエリキャッシュ