はじめに
- 以前の記事でも紹介したように、弊社ではタスク管理ツールにClickUpを使っています。
- ClickUpにAI機能が追加されたので、試してみました。
Write with AI
- まずタスク作成のために、画面右上の「Add Task」ボタンをクリックします。
   
- タスクの内容を記載する箇所に、「Add description」と「Write with AI」が表示されます。
- 「Add description」は、自分でタスクの内容を記載する従来の方法になります。
- 今回はAI機能を使うので、「Write with AI」をクリックします。
   
Tone of voice: default, Creativity: High
- まずは「Tone of voice」はdefault、「Creativity」はHighで生成してみます。
- タイトルとTalking pointsには、例として「Laravel9から10へのアップデート」を入力します。
   
- そうすると、以下のようにアップデートの手順を生成してくれました。
   
Tone of voice: default, Creativity: Low
- 次に「Tone of voice」はdefaultのままにして、「Creativity」はLowにしてみます。
   
- アップデートの手順を生成してくれるのはHighの時と同じですが、具体的なバックアップのコマンドも記載してくれるようになりました。
   
Tone of voice: Humorous, Creativity: High
- そして「Tone of voice」をHumorousに変更して、「Creativity」はHighで生成してみます。
   
- 口調がガラッと変わりました!笑
- 説明の内容自体は、defaultの時とそれほど変わらないですね。
   
Suggest Subtasks
プランごとの無料トライアル
- AI機能は有料ですが、全プランに無料トライアル枠が付いています。
- 枠の数はプランごとに異なるので、公式ドキュメントをご参照ください。
最後に
- 今回紹介した「Write with AI」と「Suggest Subtasks」は、ClickUpのAI機能ほんの一部になります。
- 他のAI機能についても公式ドキュメントに詳しく記載されているので、興味のある方はご参照ください。
- そしてClickUpに限らず、AIの導入は様々なシーンで目にする機会が増えて来ています。
- 「すぐに導入できるか」や「たちまち役立つか」は別として、一旦触れてみてどういうものかを把握しておくことが重要だなと個人的には思いますね。


