概要
yahooショッピングAPIの使い方を調べていたところ過去のバージョンであるV1(XML)を使ったものしかなかったためV3(JSON)での使い方を載せる
とりあえず結果
こちらの値を取得できました。

※まさとん3~5は気にしないでください。今回のコードからは削除してます。
環境
xampp
php5.4
windows10
とりあえずコード
api.php
<?php
    // リクエストURL
    $baseurl = "http://shopping.yahooapis.jp/ShoppingWebService/V3/itemSearch"; 
    // リクエストのパラメータ作成
    $params = array();
    $params["appid"] = "ご自身のアプリケーションID"; // アプリケーションID
    $params["query"] = "nike"; //お好きなフレーズに
    var_dump($params);
 
    echo "<br>";
    $canonical_string = "";
    foreach ($params as $key => $value) {
    $canonical_string .= "&" . $key . "=" . $value;
    }
    // 先頭の'&'を除去
    $canonical_string = substr($canonical_string, 1);
    
    // URL を作成
    $url = $baseurl . "?" . $canonical_string;
    var_dump($url);
  
    $yahoo_xml = file_get_contents($url); //$urlに含まれているレスポンスされたデータを取得
    $yahoo_xml2 = json_decode( $yahoo_xml , true ) ; //オブジェクト化
//  var_dump($yahoo_xml2); //オブジェクト化の中身見たければどぞ!
//  var_dump($yahoo_xml2['hits']); //レスポンスされたデータから'hits'のデータだけ取得
var_dump($yahoo_xml2['hits'][10]['index']); //'hits'データの11番目のindexの中身を表示
var_dump($yahoo_xml2['hits'][2]['name']);
var_dump($yahoo_xml2['request']['query']);
補足
php7.4以上?だと連想配列したJSON値を取得する際にエラーが起きるので注意です。(ここでいうと末尾3行"の話)
なのでxampp内のphpを5.4に置き換えました。