本記事について
vue公式サイトのインストールの章をサマリした内容を書いたもの。
途中までしかかけてないです。
現状、バージョンがv2,v3系が存在する?
v3は、beta版がリリースされているみたいです。今今のメインバージョンはどっちなのか不明です。。
今回はv3について書いていきます。
Vue Devtools
Chrome 拡張版を入手(opens new window)
ブラウザにインストールするサポートツールみたいなもの。
これもバージョンが2つあり、下記画像のようななっている。
vue公式サイトは、v2系で実装されているということか?
CDN
プロトタイピングや学習を目的とする場合は、以下のようにして最新バージョンを利用できる。
<script src="https://unpkg.com/vue@next"></script>
NPM
コードのプロジェクトにvueを組み込むためには下記コマンドを実行する。
package.jsonなどに追記される。
.vue拡張子ファイルを利用するようにするためのパーケージってことかな?
# 最新安定版
$ npm install vue@next
CLI
以降、省略。
リンク貼っておきます。
【Tips】ランタイム + コンパイラとランタイム限定の違い
下記、引用です。
こういう小難しいやつを理解していきたい。
引用
もし、クライアントでテンプレートをコンパイルする必要がある(例えば、template オプションに文字列を渡す、または DOM 内の HTML をテンプレートとして要素にマウントする)場合は、コンパイラ、すなわち完全ビルドが必要です:
// これはコンパイラが必要です
Vue.createApp({
template: '<div>{{ hi }}</div>'
})
// これはコンパイラ不要です
Vue.createApp({
render() {
return Vue.h('div', {}, this.hi)
}
})
vue-loaderを利用する場合、*.vue ファイル内部のテンプレートはビルド時に JavaScript に事前コンパイルされます。最終成果物の中にコンパイラが明らかに不要なるため、ランタイム限定ビルドを利用することができます。

