0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

(通信)プロトコルとその標準化

Last updated at Posted at 2023-02-26

この記事は マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)を読んだメモです。

通信プロトコル

IP, TCP, HTTP, IPX, SPXなどなど。

これを滞りなく行うための約束事。
物理部分からソフトウェアまで、全てにおいて正しく守られないと、通信は成り立たない。

通信プロトコルを体系的にまとめたものがネットワークアーキテクチャ
TCP/IP以外にもめっちゃあるぞ。

プロトコル標準化

通信ができるようになり始めた頃は、各々好きにやっていた。

体系化だけでもまず…というところから標準化が始まり、
広く通信したくなるにつれて徐々にベンダーロックインされるのは辛い、互換性がいるねとなりオープン化とマルチベンダ化が進んだ。

最初はISOがOSIを設定した。
今はこの参照モデルだけ活躍している。(別記事参照)

TCP/IPの仕様はIETF。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?