0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

site2pdf サイトをPDFファイルにするツール 例えば、サイトのドキュメントをPDFファイルにしてそれをNotebookLMに読み込ませて質問する。

Last updated at Posted at 2025-09-22

何度も使いそうなのでメモ

laiso/site2pdf at blog.lai.so

複数ページに渡るドキュメントなどでこの使用します。

基本の使い方

PDF化したいサイトのURLをメモ

npx site2pdf-cli "メモしたURL"

実行例

今回はDrizzle ORMのドキュメントをPDFファイルにします。

Drizzle ORMを訪れます。

Drizzle ORM - next gen TypeScript ORM.

https://orm.drizzle.team/

ドキュメントのページを開きます。

Drizzle ORM - Why Drizzle?

https://orm.drizzle.team/docs/overview

このDrizzleのドキュメントを開くと、overview(概要欄)ページが開きます。
このままでは概要欄ページだけがPDFファイルになるので
ドキュメント全体をPDFファイルにするために

https://orm.drizzle.team/docs/overview

https://orm.drizzle.team/docs/
と編集します。

PDFファイルを出力したいフォルダを開き、そこでコマンドを実行します。

> npx site2pdf-cli "https://orm.drizzle.team/docs/"        
Generating PDF for https://orm.drizzle.team/docs/ and sub-links matching /^https:\/\/orm.drizzle.team\/docs\//
loading https://orm.drizzle.team/docs/

(省略)

Generated PDF for https://orm.drizzle.team/docs/typebox
PDF saved to C:\Users\[ユーザー名]\Documents\supabase\out\orm-drizzle-team-docs.pdf

👆️省略部分には読み込みページの一覧が表示されています。
「outのフォルダ」が作られそこに "orm-drizzle-team-docs.pdf"というファイル名で出力されます。

PostgreSQLなどはPDFが用意されていたのですが、他は見かけなかったのでツールを使いました。
NotebookLMに読み込ませるにはPDF形式が良いだろうとこのツールを選びました。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?