LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

SynapseSQLプールのバックアップと復元をためしてみた

Posted at

前回Synapse SQLプールのバックアップに関して調べた内容を記載しました。
Synapse SQLプールのバックアップ

今回はこれを実際に試してみました。

バックアップ対象

今回のバックアップ対象はDataWH1というSQLプールになります。
中にはテーブルが8テーブル作成されており、データが格納されております。
image.png

各テーブルに格納されている件数は以下の通りです。
image.png

復元ポイントの確認

以下のコマンドを実行すれば直近の復元ポイントを確認出来ます。

select  top 1 *
from     sys.pdw_loader_backup_runs
order by run_id desc;

結果は以下の通りです。
image.png

タイムスタンプはUTCなので日本時間で2020年9月7日 07:42頃に取得されている事を確認出来ます。

バックアップの取得(復元ポイントの作成)

復元前に最新の状態のバックアップを取得しておくことにします。バックアップの取得、すなわち新しい復元ポイントの作成はAzure PotarlやPowerShellで作成することができます。今回はPowerShellで作成します。

Connect-AzAccount
Get-AzSubscription
Select-AzSubscription -SubscriptionName <対象のSynapse SQLプールが起動しているサブスクリプション名>

New-AzSqlDatabaseRestorePoint -ResourceGroupName <リソースグループ名> -ServerName <サーバ名> -DatabaseName <SQLプール名> -RestorePointLabel <復元ポイントに設定する名前>

※ちなみに<サーバ名>では.database.windows.netの部分は不要です。

取得が完了するとPowerShellでは以下のような出力があります。
image.png

もう一度SQLで最新の復元ポイントを確認すると、最新の復元ポイントが日本時間で2020年9月8日 10:37頃(表示されている時間+9時間)であることが確認出来ます。

select  top 1 *
from     sys.pdw_loader_backup_runs
order by run_id desc;

image.png

復元

Azure PortalSynapase Analytics(以前のSQL DW)<対象のSQLプール名>(DataWH1)の画面へ移動後、復元を選択
image.png

復元に必要な情報を入れていきます。
「復元ポイントの種類」では先ほど自分で取得したものを選択したいので、ユーザ定義の復元ポイントを選択。
「SQLプール名」にはDataWH2を選択しました。※すでに稼働中のSQLプール名は作成することができない事に注意が必要です。
「復元ポイント」は先ほどPowerShellで取得したTestManualPointを選択
image.png

復元に関する詳細な情報を確認し、問題なければ復元を行ってください。
image.png

復元が始まりました。
image.png

数分すると完了します。
image.png

復元後の確認

今回同じSQL Database上にDataWH2という名前で復元を行いました。
接続すると、もともとあったDataWH1に追加してDataWH2という名前の新しいSynapase SQLプールを確認出来ます。
image.png

データベースの中にはDataWH1内にあった、8個のテーブルがしっかりと復元できている事が確認出来ます。
image.png

さらに件数も一致していることが確認出来ました。
image.png

最後に

流石にPaaSだけあって、バックアップや復元はとても簡単です。
一方で同一のSynapse SQLプール名で復元したい場合はどのようにすればいいのか今回の検証ではわからなかったので、また次の機会にでも確認してみたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0