@mar-gitacount (mar mar)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

さくらvpsで利用するcentOS内のphpmyadminのインストールについて

解決したいこと

phpmyadminをインストールをしたい

動作環境

PHP 8.0.6
mysql 8.0.25
CentOS Linux release 8.3.2011

ララベルでwebアプリを制作しており、レンタルサーバーにデプロイしたのですが、心許ないと感じvpsに移行することにしました。
その際php,mysql,を四苦八苦しながらもインストールし、今後動くか分かりませんが、ドキュメントルート直下にプロジェクトをgitcloneしました。Apacheの設定等も後でするつもりです。
MySqlをphpmyadminから操作したいので、
dnfコマンドでインストールを試みたところ、
以下の文言でインストールしてくれません。PHP 8.0.6 なので新しすぎてphpmyadminが対応していないのかなと考えドキュメントなどを読み漁りましたが、そういった記述は見つかりませんでした。
自分の探し方も足りないのかもしれませんが、、
dnfでインストールができないので、yumでインストールするもダメでした。

yumでのインストール方法

yum install --enablerepo=remi,remi-php71 phpMyAdmin
Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8
Error: Unknown repo: 'remi-php71'

dnfでのインストール方法

dnf install --enablerepo=remi,remi-php71 phpMyAdmin
Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8
Error: Unknown repo: 'remi-php71'

自分で試したこと

上記'remi-php71'でダメならと,'remi-php74'にしたり、'remi-php80'などするも上記と同じエラーが吐かれてしまいます。
この場合phpのグレードダウンなど必要なのでしょうか、、

0 likes

2Answer

一応念のためremiリポジトリをインストールしましたか?
標準では入っていないので入れないといけません。

sudo yum install epel-release
sudo yum install https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-8.rpm
0Like

Comments

  1. @mar-gitacount

    Questioner


    回答してくださったのに返信を遅れて申し訳ございません。
    remiレポジトリもインストールされています。
    一度phpmyadminのフォルダを削除し、以下でインストールしなおしたところ動作しました。
    ありがとうございます。

    ```
    dnf --enablerepo=remi install phpMyAdmin
    ```

Your answer might help someone💌