0
0

More than 1 year has passed since last update.

Google UXデザイン:公平性を重視したデザインを深掘る

Last updated at Posted at 2022-09-26

はじめに

わたしがGoogle UX Design Certificateで得られた素晴らしい体験を、特に重要だと思われるポイントを小さく分割して、わかりやすく簡潔に紹介していきます。

興味があれば、ぜひ Google UX Design Certificateを受講してみてください。

公平性を重視したデザインとは

公平性を重視したデザインとは、デザインされた製品のあらゆる側面を考え、その製品がすべての人にとってアクセスしやすく、公平であり、さらに、社会的地位が低く、排除されている人々にも配慮したデザインが必要です。

公平性について意識する対象:

  • 人種
  • 性別
  • 能力
  • 年齢
  • 社会経済的地位

サンプル1:性別記入欄

あなたなら、性別欄の入力フォームをどのように設計しますか?

次の欄しかなかったとしたら、どう思いますか?
- 男性
- 女性

公平性を意識した場合、次のようにすると良いでしょう。
- 男性
- 女性
- その他

サンプル2:公共トイレ

もし、男性用トイレと女性用トイレが同じ数のストールが平等に提供されていたら、それは公平でしょうか?

男性とも女性とも言えない人たち(これまで社会的に排除されてきたグループ)にとっては、どちらを使うべきか迷うことがあります。そして、選択した結果トラブルになることがあります。

性別に関係なく使えるトイレは、すべての人を公平に扱うように設計された物理的空間の一例です。性自認に関係なく、誰もが同じように各トイレを使うことができるのです。

サンプル3:Goole音声アシスト機能

Googleで初めて音声アシスタントが導入されたとき、主に英語を母国語とする男性の声で訓練されました。

<結果>

  • 男性の声を容易に理解し、反応した。
  • 女性の声は音程が高く、訛りが強いため、反応が悪かった。

このように、多様なユーザーを対象にしたテストが、いかに製品の改善につながるかを示しています。

さいごに

わたしたちは、公平性を重視したデザインを考える、自分自身の偏見やその他の要因に気をつける必要があります。どのように対処すべきかは別途記事にします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0