LoginSignup
3
3

More than 1 year has passed since last update.

POがGoogle UX Design Certificateに挑戦してみた話(2022年7月29日合格)

Last updated at Posted at 2022-09-12

はじめに

私は、スクラムチームでPOをしています。業務上、UXデザイナーと会話する機会が多く、次第にUXデザインの思想は、POにとっても、大切な考え方だと認識するようになりました。そこで、きちんとUXデザインを勉強したいと考え、ネットで調べてみて、その時はじめて 「Google UX Certificate」 の存在を知りました。

結果から言うと、2022年5月の中旬ごろから開始し、2022年7月29日に合格しました(というか、最後までやり遂げました)。

この記事では、Google UX Certificateがどういうもので、その結果が何が得られたのかを簡単にまとめました。

Google UX Certificateの内容

箇条書きします。

  • 全7つのコースで構成されています。
  1. Foundations of UX Design
  2. Start the UX Design Process: Empathize, Define, and ideate
  3. Build Wireframes and Low-Fidelity Prototypes
  4. Conduct UX Research and Test Early Concepts
  5. Create High-Fidelity Designs and Prototype in Figma
  6. Responsive Web Design in Adobe XD
  7. Design a User Experience for Social Good & Prepare for Jobs
  • 各コース内では、次のように進めていきます。日本語はありませんが、テキストを事前に翻訳してインプットしたり、英語の字幕を使えば理解できます。
  1. Google社員によるビデオ解説
  2. テキスト解説
  3. 簡単なテキストテスト (合格点を取れなくても、何度でもやり直せます。その場合面倒ですが。。)
  4. コース5,6,7では、FigmaやAdobeXDを使った実際のデザイン作成 と 他の受講者のレビュー

Google UX Certificateの魅力

私が感じた魅力をお伝えします。

  • 多くのGoogle社員のデザイナーが登場し、自分の言葉でわかりやすく説明してくれます。様々な経緯で、Google社員になり、皆さん最初からプロフェッショナルではないことには共感を持ち、自分にも勇気を与えてくれました。そして、いつも狭い世界にしかいない自分に高いモチベーションを与えてくれました。

  • UXデザインを体系的に学べること。実際の現場において、全ての工程や手法を使うことはないですが、プロジェクトに応じて、様々な引き出しを持つことができたことは為になったと思います。受講中に実際のプロジェクトでフィードバックできるものはがあれば、すぐに試したりもしました。やはり、実際の現場で経験しないと分からないこともあります。最終的にツールを使ってプロトタイプを作成しますが、その前段階の工程がとても大切になってきます。

  • FigmaやAdobeXDのツールを使って実際にデザインできること。受講前から実際のプロジェクトでもFigmaは触っていたのですが、考え方や実際の細かい技術的なところはとても参考になりました。Figmaが使えれば、AdobeXDも簡単に利用できます。これらは無料のアカウントが用意されているので、安心してください。

  • 自分のポートフォリオサイトを作成できること。自分がやり遂げたものを公開するは達成感があります。特にUXデザインを仕事にしたい人には、とても役立つことでしょう.

感想

  • デザイナーでなくても、私のようなPOや開発者にとっても、時間とやる気があれば、ぜひおすすめしたいです。特に、スクラムチームは一人ひとりがUXデザインの知識があると、より価値ある製品・サービスを作り出すことに役立つことでしょう。今回の体験によって、間違いなく私のPOとしてのキャリアを飛躍できるきっかけになったと思っています。チャンスがあれば、副業としてUXデザインをやってみたいと思っているぐらいです:relaxed:

  • コースは7つですが、中身はかなりのボリュームなので、情熱がないと継続できないかもしれません。わたしの場合は、前半楽しみながらできたのですが、後半は早く完了したいという気持ちに変わり、少し情熱が下がりましたが、それでも毎日凝縮できたおかげで一気に進めました。ただ、通常は6ヶ月という期間らしいので、ゆっくりと進めていけば、継続しやすいと思います。

  • 受講前に日本語版がないことに悩んだのですが、、実際に始めてだめだったら、すぐに辞めればよいという気持ちではじめました。進めていくうちにそれほど苦ではなく、反対に英語の勉強になりました。英語の勉強のために、同じビデオを複数回観たこともあります。

最後に

次回以降、各コースごとに、重要となるポイントについて、解説できたらと考えています。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3