0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google UXデザイン:仮説ステートメントを定義する

Last updated at Posted at 2022-10-18

はじめに

わたしがGoogle UX Design Certificateで得られた素晴らしい体験を、特に重要だと思われるポイントを小さく分割して、わかりやすく簡潔に紹介していきます。

興味があれば、ぜひ Google UX Design Certificateを受講してみてください。

仮説ステートメントとは

前回のプロブレム・ステートメントによって、問題が明確に定義されました。次は、仮説ステートメントを定義します。

『UXデザインでは、問題に対する可能な解決策を仮説ステートメントとして書きます』 

仮説ステートメントの書き方

仮説ステートメントは、プロブレム・ステートメントと異なり、標準的な書き方があるわけではありません。

ここでは、if then文と呼ばれるものを使ってみましょう。

"アマルがジムのアプリをダウンロードすれば、好きなクラスを事前に予約することができる。"

仮説文には定型文がないので、if then文ではなく、次のようにもっと柔軟な書き方もできます。

"アマルは好きな授業を事前に予約できて、最初に申し込む機会を通知してくれるアプリが必要だ。"

これらの例では、アマルのニーズを解決するために何が起こるべきかを推測し、仮説を立てているのです。

1つの問題文に対して、複数の仮説文がある状況に遭遇することがあります。それはそれでいいのです。ユーザーが直面している問題には、常に複数の解決策が存在するはずです。

UXデザイナーの仕事は、あなたの創造力と問題解決能力を駆使して、デザインするユニークなユーザーにとって最適な解決策を決定することです。

さいごに

仮説を立てることで、リサーチで得た知見を製品のゴールへと絞り込み、ユーザーの欲求に焦点を当て続けることができます。

デザインプロセスを進めていく中で、ユーザーのニーズについてより深く知るにつれ、仮説を再検討し、場合によっては調整することになるでしょう。

最適なデザインソリューションとなるよう、柔軟に対応してください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?