ボタンスイッチをキー入力に差し替えたい!(もしくは両方対応にしたい)
サンプルコードをDLしたとき、トリガーがボタンクリックになっていてちょっと不便..KeyboardIn CHOPとかに差し替えたい!と感じたことはないだろうか。私はよくある。
だが、同じタイプでないオペレーターを右クリックでSwitchすることは出来ない。
そこで私が良くやる対処法を以下に紹介しておきたい。
先に結論
まず先に結論。
ButtonCOMPの中に入るとこのような仕組みになっているので、赤枠で囲った部分に該当OPを追加するだけ。
説明
というほどの事もしてないのだが、ボタンの入力判定の間に他の入力判定を追加しているだけである。
こうやってボタンの中にキー入力やその他の入力インターフェース(ex:例えばマイコンでの操作)を入れておけば、
論理CHOPで柔軟に切り替えが可能となる。
In CHOPで入力を外に出しておくことで一層管理しやすくなるだろう。
所感
Panel CHOPをつかってボタンは作成されているらしい。
普段はBlogのほうでTouchdesigner初心者用Tipsについてちょこちょこ発信しているので、興味のある人は参考ください。
