5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

今回、Skyworkの記事投稿キャンペーンに参加してみたのでSkyworkを使って簡単なまとめサイトを作成してみました。
Skyworkが何かというのはキャンペーンページに飛んで見ていただいた方が早いので割愛させていただきます。

何を作るか考える

とりあえずキャンペーンの参加特典として2000クレジットを頂いたのは良いですが、何をつくりたいか考えます。
Skyworkはドキュメント作成やポッドキャスト、スプレッドシートもAIで作れますが、お題はあくまでもVibeCodingなので何か簡単なサイトを作ることにしました。

そして、今一番やりたいことなのは旅行なので、旅行に関係するようなサイトを作ろうと思い、さらに東南アジアが好きなのもあって東南アジア諸国に行くための簡単なまとめサイトを作ろうと決めました。
そこでプロンプトに以下のような文言を入力します。

日本から東南アジア諸国に行くための旅費や宿泊費など、おおよそでいくらかかるのかまとめサイトがほしいです。
東南アジアすべての国が対象で、国別で見どころなどを紹介してほしいです。

そうしたら、以下の画像のように旅行の対象にする国や、サイトに含める情報を選択できるチェックボックスが表示されました。

Skyworkから追加する情報を選択できるチェックボックスがプロンプトに表示されている

チェックボックスを選択して実行すると、様々なサイトから情報を取得してきている事内容が表示されています。

Skyworkが飛行機のチケット代金や、旅行記などのサイトから情報を取得しているのが表示されている

そして完成したのが以下のサイトです。

Skyworkが作った東南アジア旅行費用ガイドのトップページ

国のカードをクリックしたら、モーダルが出る仕様のようです。
ただ、カードに記載されている情報とあまり差分がない事が気になります。

カンボジアのカードをクリックした時のモーダル

「予算計画」のページでは旅行先や滞在日数などを入力すると、おおよその予算を計算してくれるようです。

予算計画のページ。旅行先、滞在日数、人数や宿泊レベルなどを入力すると予算を計算してくれる

「旅程プランナー」のページではToDoリストを作成し、その日に何をやるのかを作成できるページになっていて、保存もできるようです。

旅程プランナーのページ。日数に応じて、日毎のToDoリストが作成される。ToDoリストにメモなどを残せて保存できる仕様になっている

感想

けっこう雑なプロンプトを投げたのですが、それでもある程度は機能しているサイトが完成しました。
原油代や為替の関係もあるので、このサイトは四半期毎に更新されるところまで配慮して作ってくれています(そういったプロンプトは投げていません)
もう少し細かくプロンプトを追加で投げると、実用的でリッチなサイトが完成しそうですね(その分クレジットは必要ですが)

余談

SkyworkでYouTubeを検索してみると色んなチャンネルで紹介されています。
最近「Web職TV」というチャンネルを見始めたのですが、そのチャンネルでもSkyworkについて話されていました。

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?