OpenProject を使ってみたかったので試したときのメモです。
https://qiita.com/terukizm/items/c94f06a40be55f65d4f9
こちらを参考に起動してみました。
せっかくなので、OpenProjectのアクティビティをSlackやRocket.Chatに投稿したかったのですが、
デフォルトのままでは何も投稿されない(空投稿になる)ので、その時の設定を記録しておきます。
今回はRocket.chatの例。
Rocket.Chatの場合
Incomming Webhook の Scriptを設定します。
OpenProject > Rocket.Chat への投稿内容
{ action: 'work_package:updated',
work_package: { _type: 'WorkPackage', id: 24, lockVersion: 3,
subject: '自宅環境整備',
description: { format: 'textile', raw: null, html: ''
}, startDate: null, dueDate: null, estimatedTime: null, spentTime: 'PT0S', percentageDone: 0, createdAt: '2018-08-15T14: 07: 52Z', updatedAt: '2018-08-17T23: 37: 44Z', laborCosts: '0.00 EUR', materialCosts: '0.00 EUR', overallCosts: '0.00 EUR', remainingTime: null, _embedded: { watchers: [Object
], attachments: [Object
], relations: [Object
], type: [Object .....
のような内容のJSONがPOSTされているようです。ので、、、
設定Script (title だけ流した例)
Rocket.Chat のIncomming Webhookの設定のScriptに以下のように設定するだけ。
"title": request.content.work_package.subject
のように、request の適切な階層を指定して、パラメータを渡してあげればいいだけですね。
/* exported Script */
/* globals console, _, s */
/** Global Helpers
*
* console - A normal console instance
* _ - An underscore instance
* s - An underscore string instance
*/
class Script {
/**
* @params {object} request
*/
process_incoming_request({ request }) {
// request.url.hash
// request.url.search
// request.url.query
// request.url.pathname
// request.url.path
// request.url_raw
// request.url_params
// request.headers
// request.user._id
// request.user.name
// request.user.username
// request.content_raw
// request.content
// console is a global helper to improve debug
// console.log(request.content);
return {
content:{
//text: request.content.text
"attachments": [{
"color": "#FF0000",
"author_name": "Rocket.Cat",
// "author_link": "https://open.rocket.chat/direct/rocket.cat",
// "author_icon": "https://open.rocket.chat/avatar/rocket.cat.jpg",
"title": request.content.work_package.subject
// "title_link": "https://rocket.chat",
// "text": "Rocket.Chat, the best open source chat",
// "fields": [{
// "title": "Priority",
// "value": "High",
// "short": false
}]
// "image_url": "https://rocket.chat/images/mockup.png",
// "thumb_url": "https://rocket.chat/images/mockup.png"
// }]
}
};
// return {
// error: {
// success: false,
// message: 'Error example'
// }
// };
}
}
結果

簡単。素敵ですね。
その他 トラブル
- ホストOS(CentOS7)のFirewalldが起動していると、正しく投稿できない ( No route to host)になる場合があった。
- 一時的にFirewalldを停止して動作確認。後ほどポートを開放してあげることで対処
- OpenProject, Rocket.chat いずれも docker-compose で同一ホストに起動してました。
- 何故か投稿に1分ぐらいかかる。もっとかかることもある。。。。謎。