はじめに
以前、GistBoxというツールが便利ですよ〜っていう記事を書きました。
こちら→Tips保管に便利!GitHubと連携できるGistBoxの使い方
しかし、この記事を書いた翌月、なんとGistBox廃止というお知らせが・・・
ああ、記事に補足しなければ、と悶々としているうちに、いつのまにかGistBoxにログインできなくなっていました。

Cacherに乗り換える
誘導されるがままに遷移しますと、Cacherのダウンロードページへ移動します。
OSにダウンロードするも良し、Web上で使ってみるも良しです。

何はともあれ、ログインはこれまで通りGitHub連携みたいなので、ログインしてみることに。

無事にログインできました!
データもちゃんと移行されている模様!!
がしかし!!!!
**今までつけたラベルが外れていました・・・**悲しい・・・

使い心地
* UIについて
大きくは変わっていないので、使用感はあまり変化ないです。
ラベルだけでなく、スニペットの言語ごとにタグがつくので、探すのが少し便利になったかも。
* Chromeの拡張機能は?
探してみましたが、今のところ便利そうな専用拡張機能は出ていない模様。
以前のGistBox用の拡張機能も使えなさそうです。
調べ方が甘いだけかもしれないので知っている方は教えてください♪
参考
詳しいことは、このあたりのブログを読んだら良いと思うのです。
おわりに
そもそも、最近Gistboxをあまり使っていなかったので、意外となにも影響なかったのでした。
今はboostnoteというプログラマ向けのメモアプリが気になっている!
使ってみて比較してみようと思います。