0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Windows】お手軽なDockerの環境構築

Posted at

概要

今更ですが、WindowsにDockerをインストールして、その環境を整えていきたいと思います。

割とお手軽にできる方法です。

技術要件

  • Windows 10 Pro 64bit
  • メモリ 8.00GB
  • Intel Corei7-6500U CPU 2.50GHz 2.59GHz

Dockerをインストールするにあたっての準備

1. CPU仮想化を有効にする

スタートメニューを右クリック → [タスクマネージャー] → [パフォーマンス] → [CPU] で確認できます。
矢印で示している、 CPU仮想化 が有効になっているか、確認してください。
taskmane_LI.jpg

2. Hyper-V

スタートメニューを右クリック → [アプリと機能] → [関連設定-プログラムと機能](下の方にあります) → [Windowsの機能の有効化または無効化] をクリックしてください。

すると、こんな画面が出てくると思います。
win.PNG

Hyper-V にチェックを入れてください。
winafter.PNG

Hyper-V以下のもの全てにチェックが入っているか確認できたら、OKを押します。

そして、一度PCを再起動しましょう。
再起動することによって初めて、この設定の変更が適用されます。

これにてDockerをインストールするにあたっての設定が整いました。

Dockerのインストール

インストーラのダウンロード

Docker Store から、インストーラをダウンロードします。
doc.PNG

アカウントを作る必要があります。適当にメールアドレスを用意しておきましょう。

インストール

インストーラを開き、書いてある通りに進めてください。

進めていくと、こんな画面が出てきます。
docstart.PNG

ここには、先ほどDocker Storeで登録したアカウント情報をそのまま入力してください。
数分でDockerが完全にインストールされます。

インストールされたかの確認

$ docker version
Client: Docker Engine - Community
 Version:           18.09.0
 API version:       1.39
 Go version:        go1.10.4
 Git commit:        4d60db4
 Built:             Wed Nov  7 00:47:51 2018
 OS/Arch:           windows/amd64
 Experimental:      false

Server: Docker Engine - Community
 Engine:
  Version:          18.09.0
  API version:      1.39 (minimum version 1.12)
  Go version:       go1.10.4
  Git commit:       4d60db4
  Built:            Wed Nov  7 00:55:00 2018
  OS/Arch:          linux/amd64
  Experimental:     false

こんな感じで表示されればOK!
Dockerは無事Windowsにインストールされました!

(おまけ)Dockerのコマンドメモ

Dockerの起動

$ docker-compose up

Dockerのステータス確認

$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE               COMMAND             CREATED             STATUS              PORTS               NAMES

Dockerが動いていないと、このように表示される。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?