0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

NTPの活用方法

Last updated at Posted at 2023-09-29

NTPの使い方

RTCの有無とNTPDATE

NTPは大変高精度でネットワークが繋がっている限りRTCを必要としません。しかしRTCの電池が無くなっていたり、大きく狂っていると同期までに長い時間がかかることがあります。

NTPの仕組み

NTPは時計を徐々に合わせます。makeコマンドなど時計を使うものを一気に合わせると、その瞬間時計が戻ったように見え誤動作が考えられるからです。

時計合わせを切り替える

でも、時計を急いで合わせたい場合もあります。boot時にRTCが狂ってたり、RTCがない場合です。

NTPDATEを使う

ntpは時計を合わせる仕組みですが、Linuxにはもう一つ時計合わせがあります。ntpdateと言い、即時合わせたり、ずれを読み取る機能があります。

  • -B slew(じわじわ近づける)モードで強制的に時刻を修正する
  • -b step(いきなり合わせる)モードで強制的に時刻を修正する
  • -d デバッグモード(時刻を修正しない)
  • -q 日付と時刻の問い合わせのみ実行する(時刻を修正しない)
  • -s コマンドの実行結果をsyslogに出力する
  • -v 詳細情報を表示する
    「-B」「-b」を指定しなかった場合、時刻のずれが500ミリ秒(0.5秒)より小さい場合はslewモードで徐々に時刻を調整し、それ以外の場合はstepモードですぐに時刻を合わせる。
# apt update
# apt install ntpdate
# cat /etc/network/if-up.d/ntpdate
/etc/init.d/ntp stop
ntpdate -b ntp.nict.jp
/etc/init.d/ntp start

# chmod +x /etc/network/if-up.d/ntpdate

ntpdateに"-b"を付けていますが、これで瞬時に時計が合います。
これでネットワークが起動した瞬間にntpを一瞬とめてntpdateで即時合わせ、ntpを再起動します。ntpとntpdateは同じポートを使うので、競合を避ける必要があります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?